※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子どもが年少になってからの働き方を悩んでいます。アドバイスください…

子どもが年少になってからの働き方を悩んでいます。
アドバイスください。またご自身だったらどうしますか?

扶養内パートか、正社員か…

○扶養内パートだったら新しく職場を探さなくてはいけません。当たり外れありますよね😂
130万以内なので週4くらい。
時間的に副業できるのでプラス4万。計14万あるかどうかです。
日月休みの旦那と休みを合わせることができます。

○正社員だったら、10時〜17時半まで、週5
お給料は分かりませんが17万程いただけます。
賞与は少しなので年に20万あるかどうか。
知り合いの紹介で良い職場というのは分かっています。話によるとゆるめの職場でストレスあまりなさそう。
ただ、お迎えが17時45分くらいになってしまい遅いので子どもがかわいそうかな?と考えてしまいます。
また、旦那と日曜日しか休みが同じにならず、家族時間が減るなぁと💦平日はワンオペです。帰宅時間が遅いので子どもとの時間も減ります。


一人っ子確定なので、貯金が出来ないわけではありませんが、もっと増やせたら安心かな?という感じです。

分かりづらい文ですみません。
お願いいたします。

コメント

Pipi

どうしてもじゃなければいきなり延長保育までは長いかなと感じます🥲

特に行き渋りだったりあればそれも大変ですし、
慣れるまで給食あまり食べない子とかもいるみたいなので
まずは働くにしても絶対!じゃないならパートからのほうがゆとりありそうかなと思いました🙌

  • Pipi

    Pipi

    上の子がこの春から幼稚園になりましたが
    うちは偏食もあったりで給食を満腹まで食べれないので
    預かりまでだと長いなぁって思って預かりも使ったことないです😂

    • 1時間前
ママリ

17:45のお迎えが長いとは思いませんし、学校に行ったら学童行きたがらなくなることも考えて、私なら今頑張ります‼︎

ですので正社員ですね。