※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

熊谷市の幼稚園さくら幼稚園、荒川こども園、三尻こども園を検討してい…

熊谷市の幼稚園

さくら幼稚園、荒川こども園、三尻こども園を検討しています🏫
父母会や役員など親が幼稚園に行く機会が少ないところがいいなと思っていて、どんな感じかお聞きできたら嬉しいです!
お勉強よりものびのびした園がいいので、この他にもオススメな園があれば教えてください😊




熊谷 熊谷市 埼玉県 幼稚園 こども園

コメント

ポー

三尻に通わせてます!
役員は年初に募集があって、数名の方が立候補や他薦で決まっているようです。行事などはボランティアでお手伝いの方を毎回アプリで募集していて、意外と定員が埋まるようです。(マンモス園であるのも大きいかもです)
うちは働いていたり妊娠中だったりで一度も参加出来ていませんが、おそらく仕事をしているご家庭は一度も参加せずって方も多いと思います。
送迎以外で親が行く機会と言えば、保育参観や面談(希望者のみ)、発表会や運動会くらいでしょうか🤔(他に見落としていたすみません!)
雰囲気はそれこそのびのび系だと思います!先生がたは子供たちのこともおおらかに見守ってくれている感じがします。もちろん何かトラブルがあればしっかり子供にもお話をしてくれるし、保護者にも伝えてくれます。
強いて上げるなら送迎の際などのルールが少し多いのですが(厳しくはないです)、先生がたも分からないことがあれば何でも聞いてくださいねっていつも言ってくださるので結構聞いてます🙇‍♀️笑

ママリ

さくら幼稚園卒の子どもがいます。
トイレの改修はしたものの、園舎が古いです。
年少組・年中組の手洗い場は屋外にあるため、吹き込む雨だと濡れます。
プールはなく、水浴びみたいなかんじだったようです。
遠足は秋に全員で行きます。(りんご狩り、おもちゃ博物館など)
お誕生日会、ハロウィン、クリスマス会などのイベントはありますが、お菓子代は年2回徴収されます。
学年で20〜25人くらいと、小規模保育というかんじです。
ハーフの子がいたり、発達凹凸のある子がいたり、転勤の関係で途中入園する子もいます。
父母会はありますが、できる人、やりたい人がやっていました。(私は1度もやりませんでした。)
アプリはないので、欠席等の連絡は電話です。

荒川こども園は知人のお子さんが通っていますが、宿題が出たりするとのこと。
父母会は存在しているものの、詳細は不明です💦
私自身も荒川幼稚園の時代の卒園生ですが、母曰く昔からお勉強に力を入れていたようです。でも大変だった記憶はないです!