
学生時代の友人ですが、一人目が授かれず不妊治療に勇気を出して進むと…
学生時代の友人ですが、一人目が授かれず不妊治療に勇気を出して進むという話でした。
今までも何回も妊活について相談されていて
つらい、ともきいていて
子どもが欲しい気持ちはわかります
その子になんて返事したらいいか悩んでます
私は3歳の子が1人いて
私も妊娠で悩んだことあるし
デリケートな悩みだというのはわかりますが
今、イヤイヤ期で育児ノイローゼ気味で
お互い立場が違いすぎるのに
友人から相談されていて
なんといったらいいかわからなくて。
正直しんどいです
話せる相手がいないから私に相談しているみたいですが、
育児を経験してみて、
絶対言わないけど
子どもにそんなにこだわらなくても
と思ってしまうこともあります、、
(子無しの自由時間が羨ましかったり、ないものねだりだと思います。)
まとまりなくてすみません、、
- ママリ

ママリ
勇気を出して一歩を踏み出した事を褒めて、またなんかあったら聞くねーくらいでいいと思います✨
真剣に返しすぎるとお互い疲れちゃいそうなので、アドバイスより話を聞く感じがいいのかなと☺️

はじめてのママリ🔰
見守るしか出来ないけど、〇〇のこと応援してるね、って言います。
不妊治療は自分自身が経験してないと未知すぎて地雷踏みそうなので、できるだけ余計なことを喋らないようにしてます🙂↕️
コメント