ディズニーランドのチケット予約について質問です。姑の誕生日祝いで、姑とその職場の仲間のために予約をすることになりました。私自身は10年ぶりで、コロナ禍の新システムも不明です。オンラインチケットは各自がアプリをインストールする必要があるとのことですが、私が代表で購入し、姑がアプリをうまく使えればチケットを共有できるのでしょうか。
ディズニーランドチケットの予約について質問です。
ネットやアプリの使い方をよく分かっていない姑に頼まれて、ランドチケットの予約をする事になりました。
私自身ランドにはもう10年ほど行ってません、コロナ禍になってからの新システムも、しっかり把握出来ていない状況です。
姑の誕生日祝いにインパしたいらしく、それで予約するんですが、一緒に行くメンバーは姑の職場の仲間で、全員予約のやり方を知らないという事で…
購入前の注意事項を読むと、オンラインチケットは各々ランドアプリをインストールしてのインになると記載されてました。
これは私が代表で購入して、姑達がうまくインストール出来てたら姑を通してチケットを共有する事は出来るんでしょうか?
お友達と行くとしか聞いてないので、年齢も携帯をしっかり扱えるのかも分からない状況です。
その辺は姑に確認するつもりですが、どうなんでしょう…
- すよん(1歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
 
コメント
ぴっぴ
質問者様ご自身は行かないのでしょうか??
できなくはないのですが、予約者本人が行かないと色々面倒(詳しい人なら大丈夫だけど)なので、全部やってあげるんだとしたら、姑のアカウントを作り、姑の名前で全部予約してあげて、っていうのが必要です。
それさえすれば、姑の名義で全部チケットを買っても、みなさんで入れます。
ただ誰かしら詳しい人いないと訳わからなくなる未来が見えます😇
  
  
ぴっぴ
そんなにアトラクションガンガン乗りたいとかではないでしょうし、分からないことは現地でキャストさんに聞けば教えてもらえるので、とにかく入園さえできれば、なら、誰か1人がアプリ持っていれば問題ないです🙆♀️
チケットはQRコードがメールでも届くので、印刷して、皆さんで入園されるのが良いかなと。
すよん
コメントありがとうございます!!
私は行きません、姑とお友達さんだけです。これは姑あるあるなのですが、分からない出来ないくせに人に頼って任せっきりにするから、相手が良心で手伝ってやってあげたとしても、本人は結果しか知る事が出来ないので、いざその時になったらアレコレドタバタ騒ぎが起き、結局できなかったっていうパターンがしょっちゅうです😇
誰も予約方法を知らないという事は、詳しい人はいないと考えた方が賢明ですよね…?
ぴっぴ
周りにすぐ頼る人ってそんな感じですよね😅自分がいかに何も知らないかを知らないんですよね。
それでもやってあげるなんて優しいお嫁さん過ぎます〜😭✨
誰も予約方法知らないなら詳しい人は間違いなくいないでしょうね。。詳しくなくても直近でご家族と入園したとかの人がいればまだマシかもですが。
入園さえできれば、ならチケットは誰が買っても同じなのですが、いまのディズニーは入園したあとにアプリがないと困ります。
まぁお散歩するだけなんでしょうけど、お散歩しててこのアトラクションやらショーやら良いわねーってなったら、アプリがないとできないっていうことがあります😅
すよん
そうなんですよ、色々察して下さってありがとうございます😭
頼んでくるからには、その時に一緒に見ながら学んでくれたら一番いいんですけど、やってる間はまるで他人事のように孫と遊びまくって、こちらがやってる事なんか見向きもしないので、余計に困ってます。笑
教えても「分からないからやって!だって分からないんだもん!」で押し通すので、そもそも知ろうとしない。苦笑😅
なので私はなるべく関わりたくないです。笑
でも同居してる嫁なので、嫌でも手伝わないといけない、です。苦笑
アプリの使い方等キャストさんに聞いて、何とかなりそうならいいんですけど…
ぴっぴ
同居なんですねーもうそれだけで大尊敬😭✨
早いのはお義母さんのスマホ借りて直接アプリ操作して、入る人の人数分チケットを買う。メールアドレスでアカウント作成は必要なのですが、チケット買ったあとにそのメールに届くQRコードを印刷してみんなで入園するっていう感じですかね。
印刷して入っても、アプリにはすぐ反映されます。入園したあとのことは、キャストさんに丸投げで大丈夫です。キャストさんは慣れていらっしゃるかと🙆♀️
すよん
確かに!そうですね、それがいいかもしれませんね。
姑に教わった事を話したら、「めんどくさいなぁそれ」ってブツブツ言いながら、メンバーの1人にアプリの扱いをわかる人がいるので、その人にやってもらうか!など話してました😅
これに私の娘まで連れて行こうとしてたから、話にならないですよね。笑
どうするか見守るようにします。。。