
離婚したあとの苗字についてなのですが、離婚後も旦那の苗字のままいる…
離婚したあとの苗字についてなのですが、離婚後も旦那の苗字のままいることは可能なのでしょうか?
7歳4歳なので、自分の名前しっかりわかってるし、上の子は読み書きもしてるので…
1年生でやっと学校慣れてきたというのもあり、今変えるのもなんだかなぁって感じで旦那の苗字のままいようと思うのですが、デメリットなどあるのでしょうか?
また、私だけ旧姓に戻して子供たちは今のまま、というパターンはデメリットありますか?
全然予定はないですが、あらゆる可能性を考えるとして😣
もし苗字変えずに再婚したら、
今の苗字→再婚後の苗字
苗字を旧姓に戻して再婚したら、
今の苗字→離婚して旧姓→再婚後の苗字
であってますか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
あってます!
気持ち的に嫌とかなければデメリットは特にないです!

はじめてのママリ🔰
デメリットっていうデメリットはないような気がします。
苗字を変えずに再婚して、万が一離婚した場合に旧姓になるのが、初婚時の旦那の苗字になってしまい本来の自分の苗字に戻れないってことだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…。ありがとうございます😢
- 23時間前

きらきら
そのままの苗字でも可能です。新戸籍を作るという事になるので戸籍上で一番上に来るのがママリさんになるだけですね。なので新戸籍でそのまま旦那さんの苗字のまま、再婚したら、再婚後の苗字になります。
-
はじめてのママリ🔰
今の苗字のまま、新しい戸籍を作って私が1番上で下に子供2人続くということですよね😣?
その戸籍で再婚したら、再婚相手が1番上にきて下に再婚相手の苗字になった私たちが続く、というこであってますか?😣- 23時間前
-
きらきら
そうですね!上の方もおっしゃる通り新戸籍を作ったら旧姓の苗字には戻ることは出来ないというのはありますね😅
- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
再婚とか未知ですがそれも悩みますよね😢
私だけ旧姓に戻して戸籍を作る→子供たちは今のままってできますか😣?- 23時間前
-
きらきら
離婚をして、結婚前の旧姓に戻った場合でも、子の名字は、結婚生活の時のままです。これは、親権者となった者の名字が、旧姓に戻った場合でも同じです。子どもの名字を、親権者の旧姓に変更するためには、家庭裁判所の許可が必要です。なので可能ですけど、なんで苗字違うのとはなりますね😔
- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ例えば、離婚してしばらくは今の苗字のままにする→再婚となったときに一時的に3人とも旧姓になる→再婚相手の苗字になる、ってすると、もし再婚相手と離婚しても旧姓に戻れるのでしょうか😭?
- 19時間前

🐇
(例)
旧姓:伊藤
結婚:太田
離婚→伊藤or太田
伊藤の場合
再婚:田中
離婚→伊藤に戻せる
太田の場合
再婚:田中
離婚→太田 (伊藤に戻せない)
ってかんじなんですかね🤔
わたしは離婚して再婚しました!
パターンが違いますが
息子は幼稚園だったんですが
元旦那の苗字で入園(離婚調停中幼稚園に説明済み)離婚成立→旧姓に戻す
幼稚園在園中→再婚(現旦那の苗字に)
そのタイミングで引っ越し転園だったので
幼稚園には苗字変更の手続きはしませんでした!旦那の苗字で引っ越し先の保育園途中入園の流れでしたので💦
私は元旦那の苗字でいることが嫌でしたので速攻変えました!!
はじめてのママリ🔰
そうですね!気持ち的に嫌とかないです。子供の負担を最小限に。で考えてます😢
はじめてのママリ🔰
私は小学3年生の時に苗字が変わって周りにざわつかれて可哀想な子ってイメージつきましたが離婚したのは2歳の時とかみたいです😂