※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとう
家族・旦那

義実家で子供が帰りたがらない時、義父母がどのように対応するのか困っています。義母は子供を泊まらせようとし、帰るよう促してくれません。過去の経験から義父母に任せられず、旦那にも気持ちを伝えていますが期待できません。皆さんの義父母はどう対応されていますか。


義実家で子供が「まだ帰りたくない!」とぐずる事があるかと思うのですが、
その時義父母はどんな対応ですか?

毎回義母が帰らせようとしてくれなくて。。
困ってます。イライラしてしまいます😕

「じゃあ今日はばぁばの家に泊まろうか!」
「いいよ、○○だけ残ってていいからまだ遊んでな!」
と子供に声をかけ、
わたしにも
「遠慮しないで置いてっていいのよ、また明日そっちの家に送ってあげるからね」
「ね、今日は泊まらせてあげましょ!ほら、遊びたがってるじゃない」
とか言ってきます😔

義父母70代、義実家は電車30分の距離で
過去色々あり任せられません😟
(商業施設のキッズルームに子供1人置いてお手洗い行くような義母です)
今まで子供だけで泊まらせた事もないです。

親が帰るって言ってるんだから
子供にも帰るよう促してほしいんですが
いつもまだここに居ていいよーと声かけします。
そういうものですか😭?
みなさんの義父母はどんな対応ですか?😭

一応旦那には、この気持ちを伝えてるのですが
まぁ期待できないです😩

コメント

りんご

一度ほんとに置いていけばお子さんの方から、「やっぱり帰るー😭」ってなりませんかね?

マカロン

うちの義親たちは帰ろうねーって言いますね。お片付けしよーとか。
さとうさんの義親さんみたいな反応する人ももちろんいると思いますよ😅

いちご

義両親は嬉しいでしょうね😂
うちは泊まってもらったら困るのか、義両親も一緒に説得してくれます😂
自分の実家のほうが仲良い甥っ子と姪っ子がいるんですが泊まる泊まる、泊まって泊まってがらすごいです😂
今は次の日学校あるからねとか話したら納得する年齢になりましたがもっと小さいときは「夜中トイレ行きたくなっても誰もついてきてくれないよ、真っ暗の中一人で行くんだよ~」と脅してました笑