※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもに3回食を始めたいのですが、朝に離乳食を与えるべきか悩んでいます。市の冊子には、朝にミルク、11時に離乳食とミルク、15時、19時にミルクと書かれています。スケジュールについてアドバイスをいただけますか。

生後9ヶ月になったので3回食を始めようと思っています。

現在は
7:30 🍼200
11:00 離乳食100〜120程度➕🍼120
15:00 🍼160〜180
17:30 離乳食100〜120程度
19:00過ぎ 🍼150〜200 です。

3回食に移行する場合は
朝イチに離乳食をあげたほうがいいでしょうか?
市から貰った冊子には、朝イチ🍼、離乳食➕🍼①11:00、②15:00、③19:00という感じで書いてあり後半から時間をずらしていく感じで書いてあるのですが…🤔

スケジュールをどうしていけばわからないのでアドバイスや同じ頃にどのような感じで進めめいたのか教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ

始めた頃は8時、12時、17-18時となんとなく決めて離乳食やってました!

うちは飲みむら激しかったのでご飯よりもミルク飲んで欲しくて朝一ミルクにしてました🙆🏻‍♀️
どちらが先でもいいと思います!