
急な階段のある実家で、2歳の子どもが一人で上がることについて悩んでいます。階段を登らせるべきかどうか、アドバイスがありますか。
階段があるお家、どうしていますか?
実家が仕事場で、土日もよくそこへ連れて行って遊んでもらって仕事しているのですが、
2階の階段がけっこう急なのです。
一度何も音が聞こえなくなり悪さしてそうだなと探したら居なくて、2階に1人で黙って上がっていました。
そこから怖くなり、柵を置き入れないようにしたのですが、
次はそれでギャン泣きで…。
大人の都合で我慢させられて…。
私も中断して一緒に上がったりもしますが、数える程度。
元々足腰が強くなく、階段登りとかもさせたほうがいいと言われてて、1日3回くらいは登りますが、
私も仕事早く終わらせて一緒に遊びたい、でも中断するしかない、終わらない、それなら遊べない、で全部が中途半端過ぎて悩んでいます。
2歳なるくらいの子、1人で階段上がらせていますか?
- まま(1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
絶対ひとりで登らせないです💦
4歳でも特に降りる時は付き添ってます。
ギャン泣きでも仕方なくないですか?🌀
もう一切上がれないものとした方が良いと思います。中断して一緒に上がってると、いつまでも要求しますもんね。。
足腰鍛えるのも階段じゃなくて良いと思いますし、階段使うにしても、そこの階段である必要はないと思うので🥲

みまま
絶対に一人では登らせないです💦
大人の都合というより、結構急なら危険ですよね?泣くなら他の遊びに上手く誘って遊んでもらった方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
うちも登らせたことないです
登らせたことないので、もう自分の行く場所じゃないとすら思ってます
外出先では階段大好きですぐ一緒に登ろうっ?とか言いますが、家の階段はむしろ断られます😂
そろそろダメがちゃんと理解できる月齢だと思うので、冷静な時になんでかも説明の上ダメなもんだと伝えておいたらどうでしょう
(行きたい!ぎゃー!のときは指示通りませんもんね
そうなる前に伝えておいて、行きたい!と言いだしたらさっきお話ししたでしょ?と同じ内容を繰り返すと理解しやすいのかなと思います)
コメント