
再婚を悩んでいます。お相手について以下に記述しますので、皆さんなら…
再婚を悩んでいます。
お相手について以下に記述しますので、皆さんなら再婚するか、思いとどまるか、教えていただきたいです。
好きなところ
・優しい
・私のことを大切にしてくれる(頻繁にプレゼントや好きなスイーツなどを用意してくれる等)
・子供と全力で遊んでくれる
・趣味などなく、土日どちらも子供や家族のために費やしてくれる
・年収は500〜600万程度だが真面目に働いている
・私の好きなものを好きになろうと努力してくれる
苦手なところ
・話していて、日本語の使い方に違和感を感じることがある
・一般常識など知らないことが多い
・お人好し(職場の人にお金を貸して、返済されていない等)
・ああ言えばこう言うタイプ
・不機嫌な態度でこちらをコントロールしようとすることが時々ある
・連絡の頻度が少なかったり、デートの誘いをこちらからしなかったりすると、「寂しい」と言うなど恋愛依存気質?傾向
です。
子供の良いパパになってくれると思いますし、人間として好きですが
子供抜きで2人でいる時、会話がややストレスに感じることがあったり、恋愛に対する向き合い方の違いもあり再婚を悩んでしまいます。
ですが、前回の結婚の際も私の我慢や感謝が足りなかった部分が多いなと感じるので
このような多少の苦手な部分は目をつぶるべきなのか、と思ったり、、
こんなに自分を大切にしてくれる相手はもう現れないかもしれない、とも思います。
一度失敗を経験し、もう子供に辛い思いをさせる訳にはいかないと思うと、自分でもどうしたら良いか分からなくなっています。
ご意見を聞かせていただければありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うーん、上に書かれたことだけみたら、私なら絶対再婚しません💦

ママリ
再婚経験者です。
・不機嫌な態度でこちらを〜という人は、優しくないと思います🥲
私なら再婚しないです

はじめてのママリ🔰
うーん、相談するぐらい引っかかってるなら思いとどまります。
好きだけど周りにアレコレ言われて迷ってる、なら分かりますがそうじゃないですよね💦
ややストレスに感じるのは後々辛いかなと思います🥲

はじめてのママリ🔰
ほんとに優しいのならフキハラしないと思いますしご自身が感じる違和感はこれからもっと大きくなると思うので思いとどまります!

はじめてのママリ🔰
苦手な部分、、それは許せるのですか?その態度を子供に出されたら嫌とは思わないのかな?
ましてや再婚ならぜったいなしですね、、

はじめてのマリリ🔰
頻繁なプレゼントなどは大切にしてくれてる…に入らないかなぁと。。
私も、不機嫌な態度云々はちょっとモラハラ気質なのかなとか、子どもが娘さんなら尚更まだ様子見たいかな…と思います。
会話のストレスは合わないのかもしれませんしね。
存在が心地よいことって大切です。。

ママリ
書いてある事だけを考えたら、私ならしないです。
今、付き合ってる時点で不機嫌な態度でコントロールしようとする。は引っかかります😣
それを子供にされるようになったら嫌ですし、家族になればますますモラハラ気質な人ってそーゆー部分は強くなったりする事もあるとも思いますし💦
一緒に居て気使わなくて楽。とか、居心地が良いって結婚する上では大切だと私は思ってるので、今の時点でズレを感じたり、ストレスを感じてしまう相手とうまくいくとはちょっと思えないです。

はじめてのママリ🔰
私の再婚相手と似ています😌
私もこのような人と再婚することを悩み、周りに相談し、やめといた方が良いという意見ばかりでした!
とりあえずキープして、他の男性とも少し関係(ふしだらではなく誠実)を持ちましたが、こどもに対しての関わってくれ方とよその旦那さんの話を聞いてもみんな良し悪しあるので、キープ → 再婚に至りました✨
こどもの前では良いパパしてくれてますが、抜きでの私に対する態度の引っ掛かりが、少しずつこどもの前でも出始めています🌀

れい
私なら再婚しないですね…
好きなところ
→表面的な感じがする。
結婚の理由として弱く感じる。
状況がかわったら、なくなりそうなものが多い。
苦手なところ
→根本的・致命的な感じがする。
子供抜きで二人でいるとストレス感じるような人と、ずっと一緒にいられますか?
子供が独立するまでの期間より、
子供が独立してからの期間のほうが、よっぽど長いです…
自分を大切にしてくれる
って大事ですけど、
苦手なところの内容を読んでると、
すでに、
性格不一致という答えを自分で出してるように思えます

はじめてのママリ🔰
お付き合いではなく、再婚する必要性はなんですか…?💭
みなさんの言うフキハラもそうですけど、お人好し?の部分も気になります。お人好しではなく、リスクマネジメントができない人なんだと思います。
籍を入れてしまうと共有財産になるので、その欠点が大きなリスクになると思います。
お子さんもいらっしゃるので、しっかり両目を開けてデメリットを見つめるべきだと思います。絶対思いとどまるべきだと思います。
コメント