
上の子の発表会に下の子を連れて行くべきか、預けるべきか悩んでいます。良い席で集中したいのですが、下の子が泣く可能性が心配です。皆さんはどうされましたか。
上の子の発表会に下の子は連れて行きましたか?
預けて行きましたか?
できれば下の子は預けて
上の子の発表会に集中して見たいと
思ってしまいます。おかしいでしょうか
年少と9ヶ月です
発表会は毎年園ではなく、市のホールで
行われるため、
すぐに会場外に出入りできる席は少ないです。
混み合わない席を取るとなるとステージから
かなり離れてしまいます😭
またこれまで未満児だったので出番は朝イチで1個だけ、
終わったらすぐ帰れていましたが、
年少以上は劇やダンス、異年齢クラスの出し物が複数あり
3時間ほどはかかります。
できれば良い席でたくさん動画を撮りたい😭😭
下の子は抱っこ紐してても
きっと座ってたら泣き出すだろうし
そうなると親のどちらかは外に出ないといけないし
まわりの方にも迷惑になるだろうし、、、
みなさんどうされましたか😭
- ままり(生後5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもボールを借りるタイプの園ですが
下の子(0歳から)連れて行きました🥹
親に預けられるなら預けて良いと思いますよ🙆♀️🙆♀️

はじめてのママリ🔰
毎年親に預けてます!

ママリ
おかしくは無いと思います!
むしろ周りの方の方を気にかけて配慮しようとしてくださっててありがたいとさえ思います。
実両親や義両親に頼めたり、下のお子さんを一時預かりできる施設があるのであれば預けてもいいと思います!!
ちなみに長女が満3歳で幼稚園に通園していますが、音楽会(園のホールで行われる)は下の子を実母に預けて夫婦でじっくり見ようと思っています☺️
保育参観は下の子を連れては行きますが、下の子がぐずったらすぐどちらかが下の子を連れて退室しようと思っています。(←日が近くなったら長女担任の先生に相談をしようとも思っていますが…🤔)

はじめてのママリ
すぐ親のどちらかが出れる状況でないなら絶対連れて行かないです😅💦
うちは発表会に下の子連れて行ったのは静かに出来る3歳になってからです。
それまでは旦那が下の子と廊下で待機か留守番させてました。
発表会は皆動画撮ってますし、正直泣き声や叫び声など入ると迷惑に感じます😓
以前、隣にいた6ヶ月ぐらいの子が奇声何度も上げて皆振り向いてるのに両親どちらも外に出ず最悪でした…
動画も奇声しか入っておらず結局削除しました。

姉妹のまま
0歳のときから連れて行きました!
預けられる環境があるなら預けた方が楽だとは思います😊
はじめてのママリ🔰
ボール→ホール