
来年こどもが中学に進学になります。うちの子は小学1年生から学校への行…
皆さんならどうするか参考にさせてほしいです。
来年こどもが中学に進学になります。
うちの子は小学1年生から学校への行き渋りがあり
教室も人数が多くて入ることが難しい子です。
今まで別室登校で6年になってやっと教室に行けるようになりました。
そこで地元の中学はマンモスで40人クラスが
5クラスあります。でもほぼ同じ小学校の友達が進学します。
距離も15分から20分と近いし行きやすいです。
もし教室に入れない場合、別室登校もできます。
生徒数が多いから先生も多いです。
もうひとつ悩んでる中学校は
隣の中学校で
ひとクラス28人程度で多くて2クラスです。
一小一中で小学校からの持ち上がりで
転校生扱いになります。
距離は30分くらいかかります。
生徒数と少ないので先生も少なく
不登校になっても別室登校はできません。
皆さんならどちらに進学を考えますか?
本人に任せる部分はありますが参考にしたくて。
お願いします。
- はじめてのママリ🔰(12歳)
コメント

まーみ
教室に行けるようになっているのなら、地元の中学が良いかな。と思います。別室でも登校出来るのでしたら、息子さんも安心して行けるのではないでしょうか?
息子の気持ちも聞いてみてですが。。ウチの中学も同じ位の人数です!
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
地元の中学校はもし教室に入れなくても
別室登校ができるんですが、なんせマンモスで。。。
ただ、隣の中学は小人数ですが
別室登校ができなくて。。。
まーみさんのこどもさんの学校もマンモスですか?
まーみ
マンモスです。ひとクラス35人5クラスあります!
親としては色々考えてしまいますよね。。楽しく学生生活を送ってもらいたいだけなのに。。なかなか難しいとこですよね。。
はじめてのママリ🔰
マンモス学校ですね!!
先生の感じとかどうですか?
ほんとにいろいろ考えてしまいます。
どちらにも
メリット、デメリットがあるのは
わかっていますが、できるだけ無理なく
通えたらと思って。。。
私事ではあるんですが
隣の学校だと、昔私のことを悪口言ってた保護者がいて会いたくないんですが
小人数だから
会うなーと思ったり。。。