はじめてのママリ🔰
総年収や支出次第ですかね🤔
はじめてのママリ🔰
ご主人の収入で、ローン返済して、学費や年金では足りない分の老後のお金を全て賄えるなら甘くないと思います😊
逆に、賄えないとか子どもの学費はやっぱり奨学金で〜とかなら甘いと思います。
退会ユーザー
旦那さんの収入や月の固定費次第だと思います😅あとママリさんや旦那さんの年齢
はじめてのママリ🔰
私も主さんと同じ感じで(旦那さまの年収は分かりませんが)、扶養内パートです😊✨
今はこの働き方が合ってると思っているので、自分が甘いとは思ってませんよ🥰💓ただ、子どもがもう少し大きくなったら働き方を変えるかもなとは思っています👍👍
-
はじめてのママリ🔰
このまま正社員で働き続けるのが1番ベストだとは思うのですが、やはり今は子供との時間や、もう少し働き方変えたいという思いがあって、一旦パートにして、子供が少し大きくなったら自分も40歳は過ぎますが正社員になれれば(もう遅いかな)なりたいし、その時々で考えればいいかなって甘い考えもあります。高卒で入った会社に定年までいるのはやはり難しくて…
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
わかります🙂↕️
このまま正社員で働けることに越したことは正直ないと思います!
でも、今しかない子どもたちとの時間は大切にしたいですし、私も上の子の出産で正社員を下りてパートという働き方に変えました👍
いつか、寂しくても手が離れる時期がくるので、そしたら私も正社員として、ガンガン働いて家計の足しにしようと思っています💭
「「その時々で考える」」その通りで、それで良いと思いますよ😊✨
旦那さんと要相談案件ではありますが、旦那さんの収入があるのであれば、この時期だけは甘えてみてはいかがでしょう🥰- 9月15日
ママリ
これだけの情報では全く判断できませんが、ご主人の年収が良くて、
今、年間300万円ほどの貯金ができているなら大丈夫だと思います🙆♀️
パートって扶養内パートを想定すると10万円程度ですよね?
72万円ほどが収入として減るのと、
厚生年金期間が少ないかと思いますので、老後費は多めにためないとなりませんが…。
それでも年間200万円程度の貯金が維持できるなら、
5年程度なら大丈夫ではないでしょうか?
10年経てば、
この200万円程度の貯金はほぼできなくなるかと思いますので、
5年後あたりからまた頑張れれば、
大丈夫だと思います🙆♀️
コメント