※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今、息子(小一)の友達が遊びに来てます。今までも何回か来てて、同じ習…

今、息子(小一)の友達が遊びに来てます。今までも何回か来てて、同じ習い事もやってて親ともそこそこ仲良いですが、慣れてきたのか、礼儀がなくなってきたというか、、息子はまだswitch持ってなくて、お友達のお母さんもそれは知ってるのに、お友達、switchやりながら車から降りてきて、そのまま家の中へ😓
かっこいいの持ってるね、何やってるの?等、少し言ってみましたが、特にアクションなく。そうなんです〜昨日お友達のお兄ちゃんにマイクラ教えて貰って〜、って。。

家の中でももちろんswitch。少しフラフラ〜としてまたswitch。あの手この手で気を引こうとする息子。。。なんでそんなこと出来るんだろう。来てくれるのを今か今かと外を眺めて待ってた息子に今めちゃくちゃ切ない。。。

今どきswitch持ってないうちが悪いんですかね。気を引くのに成功した模様。レゴでなんか作り始めた。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならお友達に言います。
Switchで遊ぶならおうちに帰ってね
でいいと思います。
うちで遊ぶなら一緒に遊んでと言いますね…
そして我が子にSwitchをあげてないのが悪いなんてそんなこと絶対無いです!

はじめてのママリ🔰

子どもがというより、親の非常識さにびっくりです。

うちの子の友達にもSwitch持ってない子がいますが、やりたい!と言われれば持っていくし、うちに来ても一緒にやります🤔
でも、やりながら車から降ろす、家でもそのままやらせるなんて絶対しません。
失礼すぎます。

Switch持ってる、持ってないは家庭の教育方針もあるし、うちは持ってないお家に合わせてます🤔

はじめてのママリ🔰

我が家はお友だちよく遊びに来ますが、Switch、YouTube禁止にしています。
SwitchやYouTubeないと遊べない子は来ない約束です☺️

ちびちゃん

うちはSwitch持ってますが、息子にいつも
「一緒に遊ぶ子の中に1人でもSwitch持ってない子がいたら、順番でもいいから皆でできるゲームじゃないと禁止。それぞれがしたいゲームだけやって持ってない子が遊べないような遊び方はダメ。」
と言ってます。
うちに来る子も様々で、持ってる子ばっかりの時もあれば持ってない子が居る時もあります。
持ってない子が持ってる子(息子含めて)に借りて一緒に楽しんでいれば何も言いませんが、見てるだけでつまらなさそうにしてたりあからさまに1部だけ一緒に遊べてなかったら「うちで遊ぶなら皆が楽しく遊べる遊びじゃないとダメ」と全員に言ってます。
「うち」という遊び場としてのルールという感じにしてます。
なので息子でもお友達でも同じように守らせてます。外で遊んでる時もSwitchは持って行ってますが、その時の様子までは監視できないけど、目が届く範囲のことは注意してみてます。

Switch持ってる持ってないは各家庭の自由なので持ってないから悪いなんてことはないです!
私だって自分の子が質問主さんのお子さんのようになってたら切ないです!
車から降りてきたとありますが、その場に親も一緒にいるんですかね?
普通だったら「一緒に遊びなさい」とかそもそも持ってない子の家に行くなら一緒にやるんじゃないなら持って行かないように言いますけどね…。
気を引くのに成功してやっと遊べるって…。
すんごい嫌です。
そんなにゲームしたいなら帰れば?て思いますし、うちでそういう風になる子も時々いますが、普通に「一緒に遊ばないなら帰りなー」て言って帰らせてます😳
うちの子と一緒に遊ぶから家に入れてるのであって、ゲームする場を提供してあげてる訳では無いので😒