初めての凍結胚移植を自然周期で行っています。生理10日目で排卵が近いと確認され、D14に移植予定です。生理14日目での移植経験者はいらっしゃいますか。
移植周期について教えてください!
初めて凍結胚移植をする者です。今回は自然周期でチャレンジしています。
多嚢胞なのですが、今回生理10日目D10の受診でまさかのもう排卵間近とのことで先生も少しびっくりした様子でした。2日後のD12には排卵後であることを確認し、思ったよりもはるかに早く移植日が決まりました。
今回3AA(4day)の胚移植をすることとなり、2日後のD14に移植となりました。
生理14日目頃で移植された方はいらっしゃいますか…?
色々調べてD20ぐらいの移植日が妥当だと思っていたため、こんなにも早く移植されている方はおられるのかとすごく不安になっています…。
どなたか教えていただきたいです…。
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目)
コメント
ままん
D14は早いですね‼︎でも排卵間近ってことは子宮もいい感じに準備できているってことなので大丈夫だと思いますよ‼︎私も多嚢胞ですが、本当に排卵のタイミングがバラバラすぎて💦
不安になると思いますが採卵から頑張ってせっかく良い卵さんだから頑張ってきてくださいね‼︎
たまごちゃんと自分の身体を信じましょう♡
頑張れ頑張れー‼︎‼︎
とっても良い場所に着床してくれますようにー‼︎‼︎
はじめてのママリ🔰
私は2人目、自然周期移植で胚盤胞をD16に移植して妊娠しました!排卵はD11でした。排卵が早まったならあることなのかなと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
私も排卵はD10か11あたりだと思います。それでD14の移植ってやはり早すぎる気がして…。😢
とはいっても先生と卵と自分の体を信じるしかないですが…自分の中の計算ではどうも不安しかなく💦- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
一般的に胚盤胞は排卵から5日後の移植ですよね。でも1人目の時に行ってたクリニック(割と有名な所)は移植2日前にホルモン値測ってP4が高ければ1日前倒しで移植してるみたいです!なのでD10排卵でD14移植の人もいます🙆♀️
きっと先生が何らかで判断してとのことだと思います!上手くいくよう願ってます✨- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです…🧐色々と教えていただき感謝です💦
色んな状態を見て先生も決められたことと思うので信じて願おうと思います!ありがとうございます!- 9月16日
はじめてのママリ🔰
やはり早いですよね…💦内膜もD10には10ミリだったので状態としては良いのかもしれませんが…
にしても早すぎる気がしてもう1日2日あとの移植日でも良いのでは…⁉︎と勝手に心配になっています…
とても良い先生だと思うのでこの移植日の計算で信じたい気持ちもありますが🥲