※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

東京都の一時預かり助成金でベビーシッターを利用できることに感謝していますが、手数料も負担してほしいと思っています。手数料負担があれば手続きが複雑になるのではないかと心配です。利用する際の費用や心身のバランスについて悩んでいます。

東京都の一時預かりの助成金のおかげでベビーシッターを頼めて本当に嬉しいけど、手数料も負担して欲しいなーと思ってしまうのは私だけでしょうか、、、?
(時給負担額は2500円のままでいいし、交通費は自己負担っていうのが理想です)

でもそうなるとみんな頼むようになるからやらないのかな?結局お金ある人だけ頼める制度になってしまうような気もする( ; ; )
手数料負担したら色々手続きややこしくなったりするのかな

色々思うことはあるけど、制度を使ったら1回2万円かかる費用が5000円くらいで頼めるからありがたいのはありがたい。
夫が終日家にいない日が多いので、利用できるなら利用したいけど、お金と体力や心とのバランスが複雑。

ただの呟きになってしまいすみません(-.-;)
今日も終日ワンオペ頑張ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

手数料ってかかりますか?🤔

区によって違うんですかね💦
東京住みですが入会金、年会費、交通費などは補助の対象にならず
何個かベビーシッターの会社があって
その内の1つによく頼みますが
年会費、入会金なしで自転車で来てくれる人が多く3回頼みましたが一旦払うものの手出し0でした!

1時間いくらまでって決まってる感じですか??

  • ママリ

    ママリ

    え!!いいですね!!
    私はキッズライン使ってるのですが、どこ使ってますか?

    私の区の上限は時給2500円×時間分の助成金がでるって感じです!
    キッズラインだと毎回、時給×利用時間×0.22%の手数料が取られます…😭
    なので毎回結構手数料払ってます🥹
    入会金、年会費はないので払ってないです!

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パソナ使ってます!

    それだと手数料だけで
    結構持っていかれますね😱
    せめて最初の何十時間だけでも
    手数料なしとかあっても100円とか
    気軽に使いやすくなって欲しいですね💦

    私の区だと1人あたり144時間が上限でその内の最初の50時間が全額補助それを過ぎると1時間あたり2500円まで補助なのでパソナだと1時間250円って感じでした!手数料とかは特に記載なかったです😣

    • 9月15日
こきんちゃん

キッズラインの手数料めっちゃ高いですよねー!😂
基本的にポピンズで探して見つからなかったらキッズラインって感じにしてます😭

  • ママリ

    ママリ

    ポピンズ初めて知りました!
    手数料はどのくらいなんでしょうか?
    また、シッターさんの時給は2500円以内に収まっていますか?
    キッズラインの2割手数料本当高いです…😭

    • 9月16日