
東京都の一時預かりの助成金のおかげでベビーシッターを頼めて本当に嬉…
東京都の一時預かりの助成金のおかげでベビーシッターを頼めて本当に嬉しいけど、手数料も負担して欲しいなーと思ってしまうのは私だけでしょうか、、、?
(時給負担額は2500円のままでいいし、交通費は自己負担っていうのが理想です)
でもそうなるとみんな頼むようになるからやらないのかな?結局お金ある人だけ頼める制度になってしまうような気もする( ; ; )
手数料負担したら色々手続きややこしくなったりするのかな
色々思うことはあるけど、制度を使ったら1回2万円かかる費用が5000円くらいで頼めるからありがたいのはありがたい。
夫が終日家にいない日が多いので、利用できるなら利用したいけど、お金と体力や心とのバランスが複雑。
ただの呟きになってしまいすみません(-.-;)
今日も終日ワンオペ頑張ります。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
手数料ってかかりますか?🤔
区によって違うんですかね💦
東京住みですが入会金、年会費、交通費などは補助の対象にならず
何個かベビーシッターの会社があって
その内の1つによく頼みますが
年会費、入会金なしで自転車で来てくれる人が多く3回頼みましたが一旦払うものの手出し0でした!
1時間いくらまでって決まってる感じですか??
コメント