※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これで別居を考えるのは甘いですか?旦那の自己中、人任せな言動にイライ…

これで別居を考えるのは甘いですか?

旦那の自己中、人任せな言動にイライラしてます。
共働きフルタイム正社員、子ども1人保育園。

私【朝】朝食準備、食べさせ、着替え歯磨きオムツ替え、登園準備、起きないこどもを基本抱っこやつきっきりで30分程見たあと、10分くらいで急いで自分の支度し出勤。

【夜】買い出し、夕飯準備、食べさせ、片付け、登園バッグの手紙や洗濯物処理。朝かけてなそうであれば掃除機。
旦那が遅ければ半分くらいの割合でお風呂入れて就寝準備。
お風呂掃除、洗濯回す、一部取り出して干す。

【週末】洗面台掃除、トイレ掃除、シーツ洗濯、床、玄関掃除、食料と日用品買い出し

旦那【朝】洗濯物畳む、シャワー浴びる、私が子どもから離れていて旦那の手が空いていれば子どもの支度を手伝うが、基本歯磨いてー、靴下履いてー、と遠くから声掛けるだけなので私が急いでやらせる。手が空いていれば掃除機。

【夜】私より1.2時間後に帰宅しすぐ夕飯食べるか(この間1人でゆっくり食べれるよう子どもは私が見ている)、子どもとお風呂。
私がひとりでお風呂に入った日は何か食器残っていれば洗う、歯磨きなど子どもの就寝準備。

明らかに私が多いですが、出来る方がどんどんやればいいので、普段は気にしてません。休みの日もよく遊びに連れ出してくれるし、親世代から見たら十分いいパパかもしれない。

それでも年に2.3回、ささいなきっかけでケンカし、謝らない上に逆ギレ悪態、さらには自分が家事育児を多くやっているような不満を言われ、その度ウンザリします。

今回は私の祖母が急逝し、旦那は仕事だったため私が子連れで往復5時間ワンオペ帰省、葬儀参列しました。
ヒールで片手に傘とキャリーケース、もう片手は抱っこで猛暑のなか移動し、クタクタになって帰りました。

本当は整体に行ったり半日でも1人休みが欲しかったですがそんな甘えたことはこちらから言いません。
ですがご褒美に買ったお菓子を勝手に旦那に食べられ、あれ、食べた?ときくと、謝るどころかウザがられ。

直後の連休も子どもの支度など変わらず人任せで、子どもがぐずってパパと寝たいと言ってるのにうるさいとリビングに行き1人で夜ふかし、朝子どもと起きるとキッチンは食器で山盛り、ソファでスマホいじってる。腹が立って涙が出てきてしまいました。
思ってることを伝えると、逆ギレ。洗濯畳むのやれよ、と唯一自分がよくやっている家事ひとつで対抗してきたので、どんだけ周り見えてないんだ…と呆れてしまいました。

機嫌いいと子どもも可愛がり外に連れて行ってくれますが、子どもの体調不良の対応などもちろんこちら。私は手が空いていれば旦那がいつもやってくれる家事どんどんしますが、向こうはやらない。やって、と言ってもなんで?や、不機嫌になる。

他にも食い尽くしや、過去の喧嘩でもオマエ呼ばわりされ、嫌なら出てけとまで言われました。
機嫌いいとベタベタしてきますが、中身がガキで軽いモラハラ気質だと感じています。子どもが泣き止まないと叩いたこともあります。

いつも逆ギレで話し合いもできないできないので自然にお互い機嫌が直ればいつもどおりなんですが、回数を重ねるごとに旦那に冷めてしまい、いない方がいいと感じてます。
これで別居や離婚は子どもが可哀想でしょうか?
子どもは最近、パパやだ、と言うことが増えましたが、それでも帰りをまったり、3人で出かけたい、と言います。

コメント

ママリ

子ども叩いたら離婚します。

子どもの体と心が命より大事なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    うちの子どもは確かに癇癪が酷くノイローゼになりそうなくらいなんですが、それでもデコピンや泣いているとき背中を小突くのは虐待と思いますか?
    母親の立場だと旦那のイライラもわかるので、客観的な判断が出来ません…

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    下に書いちゃいました🙇‍♀️

    • 48分前
ママリ

うちもかなり癇癪酷くてめちゃくちゃイライラすることも多々ありますが、、
私は、程度はどうであれ「感情」で幼児に攻撃するのはほぼ虐待だと思います。

例えば、危ないと教えているのに道路に飛び出した!とかで、抑止させるためにコラ!と軽くデコピンして叱るのは虐待とは思いませんが、泣き止まないからって叩くのは大人の都合でしかなく、痛みを与える必要あるのか?と思います。。

現にお子さんが「パパやだ」と言っているのであれば、別居や離婚が可哀想とは思わないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ありがとうございます。
    私も同じ考えです。子どもの癇癪に対応もしないのにうるさいと言い放ったり、泣き止まないことに対してあやさずに叩くのは、大人の感情ですよね。

    パパやだ、は旦那が不機嫌になったときだけ子どもが言うのですが、もう3歳なので私との対応の差がだんだん分かってきてるのかもしれません。
    旦那の言動が良くならないようであれば、別居考えようと思います。

    • 43分前