※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の完ミ赤ちゃんです👶新生児の時は3時間おきミルクで、1ヶ月検診で…

1ヶ月の完ミ赤ちゃんです👶

新生児の時は3時間おきミルクで、1ヶ月検診では量増やそうって言われて産院卒業しました🌸

でも、今後回数減らすのってみんな誰に相談して、どうやって回数減らす判断してますか?

ミルク缶の裏もネットもそれぞれ書いてること違うし、脱水・低血糖とかいわれると減らすのもなんか怖いし、1人目だと何もかもわからなくて不安😢😢

コメント

はじめてのママリ🔰

量や回数が減ってくるのは離乳食期あたりからです!

まずは産院が量を増やそうとの指示があったのであれば
10-20くらいずつ時間をかけて増やしていけば大丈夫ですよ◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうすると離乳食あたりまでは深夜ミルクで1日8回ってことですよね?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3時間起きが基本ですが
    夜はよっぽどでなければ起こさなくても大丈夫ですよ
    腹持ちがよければもう少し寝ることもあるので

    3-4ヶ月あたりから早い子だと夜はまとまって寝ますので
    夜間ミルクはなくなる子もいます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脱水とか低血糖が心配なんですが、起こさなくても大丈夫なんでしょうか?その前に泣きますかね?
    ママリさんは何ヶ月頃から夜間ミルクなくなりましたか??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの出生時がわからないので一概に無責任なことは言えませんが
    よっぽどでなければ心配されていることは起きないと思います

    参考までにうちは新生児期に6時間寝てましたが特に問題なかったです

    よっぽど体重が少ない
    出生時に問題があったのでしたら
    夜間に起こして飲ませる方もいます。

    上の子は8ヶ月
    下の子は3ヶ月で夜間はなくなりましたが
    体調悪ければ起きますしミルクもあげます🍀
    ロボットではないですから
    何事も時間ピッタリ、皆がそうだから、本に書いてあるから
    とはいかないです!

    心配であれば
    産後ケアやデイケア
    アウトリーチなどもありますからプロに相談してみるのもいいですね!◎
    市が管轄しているので
    ご自身のお住いのところで産後ケアなどで調べてみてもいいと思いますよ!

    • 1時間前
はじめてのママリ

回数だったら寝てて起きないときは起こしてまであげないってするとちょっと減るかもと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    脱水とか低血糖とか心配なんですが、何ヶ月くらいから回数減らしてましたか??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一ヶ月くらいから起きたらあげるにしてました!
    たっぷり飲んで満腹だと4〜5時間くらいは寝てたと思います!
    2ヶ月終わりくらいからは夜通し寝てました!
    低血糖や脱水はうちは3人いますが一度も経験しませんでした!

    1人目はミルクの量とかタイミングとか迷いすぎて、お腹空いてグズグズしたり、泣いちゃってたなと今考えると反省します💦
    いろんな赤ちゃんがいるので、迷ったり特に1人目だと心配も多いと思いますが、無理せず赤ちゃんと関わってあげてくださいね!

    • 32分前
はじめてのママリ🔰

定期的に体重測って、調整してました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    量は体重次第ですよね😊がんばってふやしてます!

    • 2時間前