二歳8ヶ月の子供が早朝に起きることについて相談があります。希望は6時半起床ですが、現在は5時〜6時に起きており、昼寝も2時間しています。夜の寝かしつけを遅らせるべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
二歳8ヶ月の子供の一日の起床時間なんですが5時前や6時前に目が覚めてるみたいなんです🥲起きてからリビングでゴロゴロしてまだ眠いん?って感じですがなんでこんな早いんでしょう😭希望としては6時半とかに起きて欲しいです💦
朝5時〜6時 起床
10時〜11時半児童館や支援センター
12時50〜13時すぎ昼寝開始
15時前後に昼寝から起きる
18時半寝室に連れていく
19時半就寝、、
という感じなんですけど最近19時半に寝なくなり20時とかに寝ます。昼寝2時間もしたら6時半に寝室連れていくの早いですかね?💦流石に体力もついてきたしなかなか寝ないし朝も早いんでしょうか、、
19時半に寝て欲しいなら昼寝2時間もさせない方が良いですかね💦
夜も必ず目が覚めてそっからまた寝付くのに時間かかります。。30分じゃ早い方、1時間とかざらにかかります。。私の1人時間、、せっかく早く寝かせたのにないです。。
もう少し寝かしつけの時間をおそめるべきですかね💦⁉️
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
結局寝ないなら寝室に連れていくの遅めても良いかもですね😴
うちは20時頃連れて行ってすぐ寝る時もあれば21時頃だったりします( ˆ∞ˆ )
mizu
うちの2歳8ヶ月も保育園でお昼寝を2時間くらいしますが、そうすると夜は早くても21時にしか寝ません!
もっと遅い日もあります💦
私なら寝室に連れて行く時間をもっと遅くします☺️
コメント