※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ママリみてると専業主婦してる自分が社会から取り残されてる感じがした…

ママリみてると専業主婦してる自分が
社会から取り残されてる感じがしたので
子供(0歳)を一歳児で保活して最初は頻度を少なめから
パートしようと思ったのですが、
保育料を市のホームページを確認して計算したら
6万5千円…義母にも見てもらって計算したので
あってると思います😥

馬鹿な質問しますが普通に考えてこれ以上稼がないと
私が働いた分はタダ働きって事ですよね??

+2、3万円の話なら
子供といる時間を取りたいと思ってます😓

保育料高くて自宅保育してる方っていますか?💧

コメント

mitsuki

保育料かかるから自宅保育って
周りにめちゃいます!

わたしは働いたらストレス発散なるので
保育料プラス2、3万くらい
稼げればいいかなって感じで
働いてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね💦
    元々転勤族で退職してから
    今時専業主婦してる自分が不安になってきてたんですけど
    そうゆう方が多いなら
    もうちょっと考えてみます😣
    ありがとうございました✨

    • 28分前
はじめてのママリ🔰

+2.3万なら絶対自宅保育します😵‍💫!
1人目、2人目は幼稚園だったので周りの保育料聞いてビックリしました😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😫💦
    私もめちゃくちゃびっくりしました😓
    私も特に働きたいというか
    社会に参加した方がいいのかと…
    そのくらいの気持ちなので、もうちょっと考えてみます😣

    • 8分前
はじめてのママリ🔰

子どもが発熱したり感染症になったりして1週間休んだりすることもあると考えたらマイナスになることもあると思います🥲
私は、保育料のことだけではないですが、3歳までは無料にならないことも考えたら預けることに前向きではありません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなったらやっぱりマイナスなりますよね😱
    旦那も3歳からで良くない?って感じで
    私も家計的にも自宅保育してて精神的にも
    3歳からでもいいんですけど
    何となく社会復帰は早い方がいいのかと🥲
    参考にさせて頂きます🙏

    • 5分前
あいうえお

扶養内でパートなら休んだりすると下手したらマイナスになりますね💦
保育園に預けている間、育児的には少し楽になりますが、朝夕のバタバタや仕事の労力を考えると扶養内だと割に合わないと思います😭
あとは専業主婦だと優先順位が低いのでそもそも保育園に入れるか問題もあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹
    今より時間も余裕なくなると思うし
    子供にとっても
    +か-かなのに親が余裕なくなったら良くないですよね💦
    保育園は先日空きあるか聞いたら
    激戦区ではないのでここ数年
    求職中で出したら入れると思うって回答だったので
    その気になればなんですが…
    参考にさせて頂きます🙏

    • 3分前