
コメント

ママリ
一応また哺乳瓶から飲んでくれるようにはなりましたが…
拒否は4ヶ月になってすぐに始まり、拒否せずまた飲むようになったのは10ヶ月になってからでした。
うちの子は哺乳瓶を見るだけで泣いて嫌がり絶対に飲まないし、おっぱいも同様に見ただけでギャン泣き拒否😂
それならと保護器やスプーン、コップ、スポイトも試しましたが嫌なのかギャン泣きしながらべー😛していたので、
どちらかと言えば哺乳瓶拒否・直母拒否ではなく「ミルク拒否・母乳拒否」だったのだと思います。
余談ですが…
よく聞く「空腹になれば飲む」はうちの子には通用しませんでした。
また母乳は搾乳しても飲まず全て廃棄になるので労力の無駄と判断し完ミにしました。
そして全てねんね飲み(朝・昼・夕寝、夜間)にして哺乳瓶を認識できないようにし、
9ヶ月になり卒ミする子も出てくる時期+私もさすがに毎晩3時間間隔ミルク生活に限界を感じたので「夜間の回数を減らす+昼寝のねんね飲み終了+おやつはミルク(哺乳瓶)」にして(でも飲まない😇)、
10ヶ月になりさすがに運動量がすごいのもあって空腹に耐えかねたのかついに!おやつのミルク(哺乳瓶)を20〜100ml飲むようになりました。
参考になれないかとは思いますが…
ベビさんがまた哺乳瓶からミルクを飲んでくれますように🙏
はじめてのママリ🔰
ミルク母乳拒否‥大変でしたね‥😢
私も以前は搾乳で頑張っていましたが捨てることが多く疲れるだけなのでやめました。
ねんね飲みとは眠ってる時に飲ませるということでしょうか?残さず飲まれましたか?
ちなみにうちも空腹でギャン泣きでも微妙な感じです。。久しぶりに哺乳瓶から飲んでくれたくれた時は嬉しかったでしょうね😁