※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫と話し合いで離婚が決まりました。夫婦の仲は破綻していて、毎日喧嘩…

夫と話し合いで離婚が決まりました。
夫婦の仲は破綻していて、毎日喧嘩ばかりでした。
話し合いで夫はここぞとばかりに私への不満を言ってきました。
まず、「私が作るご飯を食べると体重が増える」と言われました。
ここ2ヶ月はご飯も一緒に食べていなくて夫は毎日飲み歩いています。
「最近はベスト体重なんだ!俺にはこの生活があってる!〇〇がご飯作ると太るんだよね。体型管理できないのがちょっと…」と言われました。
夜中にラーメン食べたりお菓子食べてるのを私は知ってます。
というか旦那の体型管理するのって妻の役目なんですか😅?
自分で間食やめたり、白米の量調節したり(白米は自分で入れてる)すればよくないですか…?
真剣な離婚の話をしているのに「は???」ってなりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

話にならないですね。笑
恐らく当て付ける事しかママリさんに対する離婚理由がないんですよ!不満の内にも入らない、自己管理がなってないだけです😂

御園彰子

普通はそういう時は"幸せ太り"っていう状態なんじゃないかと思うんですよね😅
愛する奥さんの手料理つい食べ過ぎて太ってきた…みたいな。
昔働いてた職場で、ニコニコしながらそう言ってる新婚男性いました(笑)

それを奥さんの手料理食べると太って困るなんて言うバカ夫…
どうしようもないですね。

ただ、既婚男性は割と、妻が管理しないと食事制限できない人いるので、食べすぎちゃうなら妻が気にかけてあげた方がいい場合も多いです。
夜中の間食とかも。
伯父が糖尿病で食事制限してましたが、頑張ってたのは伯父の奥さんでした👩
このままだと早死にと医者に言われて何年もやって、奥さんのおかげで少しずつ伯父も気にするようになってました。

妻の役目ということではないし、そんなの自分で管理しろという気持ちはおっしゃる通りです。