
3歳1ヶ月の女の子。やりたい食べたいって言ったから応えたのにやらない…
3歳1ヶ月の女の子。やりたい食べたいって言ったから応えたのにやらない食べないと言ってきたり、ダメだよやめてねと言ってるのにわざとヒートアップしたりするのですが、どのように声掛けしてますか?
最近よくあるのが、朝ごはんおかわりしたいと言うから、おかわり持ってったらいらないと言って食べない。
アンパンマンの顔が見える道があり本来そこは通らないけど、通りたいと言うからわざわざそっちから帰ったのにその場所に近づくと通らないと言う。
買い物中、食品以外は売り物でも優しく触るのはいいよと言ってる(大人だって手に取って見て戻す人もいるから)けど、昨日スーパーで肉を選んでたらツンツンしてたからそれは穴が空いちゃうから見るだけにしてねと言ったら、普段はすぐやめてその後からはこれは見るだけ?と聞いてきて勝手に変わることはしないのに、昨日は勝手にツンツンして私が怒ったらヒートアップしたから急いで腕を掴み目線を合わせて、穴が開くからやめなさいって言ってるでしょ!と言ったら今度は自分の太ももをペチペチと叩いて怒りを表現。
この行動はもう数ヶ月も前からで、怒られたりおもちゃで遊んでて上手くできない、転んだりしたときに必ず自分の太ももをペチペチと叩きます。おそらく娘が立った状態で手の位置が太ももだから叩きやすくて毎回太ももを叩いているんだと思います。これもやめさせたいのに一向にやめる気配無し。
私なりに寄り添って声かけをしてるのに…
自宅保育で毎日一緒。娘が寝るまで基本ワンオペなので一緒にいるのがしんどくイライラして口も悪くなるし声も大きくなるし疲れてしまいます。これ以上酷くなったら手が出てしまうのではないかととても不安です。
自我やわがままなど成長過程で大切なこともわかってますし、すぐに直るものでもないですが、こういうときなんと声をかけてあげるべきなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

マカロン
難しいですね💦
家の中でやりたくない食べたくないなら、わかりました。で済みますけど....。
外で食品とか触るのは良くないですもんね💦まぁ究極、買って帰るかって思いますが...。
太もも叩くのも上手く表現できないから叩いてると思いますし💦
やめなさいって言って辞めるわけでもないですし....。
何が嫌なのか聞いてみたり、〜したかったの?とか、でもそれはできないんだよね。とか、痛いから優しく触ろうね。とか言うくらいですかね💦
友人の子供は腕をいつも吸って赤くしてました💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです。家の中なら「○○が食べたいって言ったから用意したんだよ食べないならおかわりって言わないで」と言って下げちゃうか私が食べちゃうかで済みますが、外だと本当に困ります💦
なるべく嫌だったね・びっくりしたね・うまくできなかったね・痛かったねなど私が言葉にして共感してあげてからでもとダメな理由を伝えていますが、外だとそんな前置きしてる余裕もなく💦