養育費と婚姻費用について弁護士に相談中です。旦那が公正証書作成を急かしてきましたが、私は調停を進めるつもりです。今後は弁護士を通じて進めるべきでしょうか。
養育費と婚姻費用で揉めてるため弁護士に相談しました。
旦那が「いつ公正証書作るんだ!離婚しないならこっちから動く」と言ってきたため、後日弁護士から連絡くることを伝えました。
「婚姻費用や今後の取り決めに関してこっちも弁護士に相談する。弁護士から連絡いくようにする」と旦那に言われましたが、私が直接弁護士とやりとりすることないですよね?
こちらはもう弁護士を立ててますし、調停のために申し立て済みです。今後の話は調停で進めていくことになりますよね?
- るる(1歳4ヶ月)
 
退会ユーザー
仰る通りです。
お互いに弁護士立てているのであれば基本的な連絡は弁護士同士で行いますし、調停の申立てもしているのなら話し合いは全て調停内で行われます。
万一相手方や相手方の弁護士から連絡が来たとしても「弁護士に確認します」など言って、その場でYES/NOの答えを出さないでください😌
  
  
コメント