※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

家計診断をお願いしたいです。月の支出が多く、特に食費や日用品で困っています。節約方法について教えてください。

家計診断お願いします。40代子供6歳1人です。
専業主婦で、ローン、夫の保険、車の維持費は別です。


毎月渡される額23万。

夫婦のお小遣い  20000
携帯、ネット代  35500
たばこ      17500
光熱費      52000
特別支出     5000
ぺっと      4000
保険       8500
娯楽       6500
幼稚園、習い事  16000

光熱費は冬が高くなる事、携帯も次の買うための費用にと少し多めに設定しています。

残り65000円で食費、日用品、雑費です。

毎月カツカツで病院、子供と買い物に行ったらおしまいですです😱

節約になるかな?とAmazonで大容量の洗剤やら買ったら一度にお金減りますよね…節約になってるのかどうか…

どこをどう抑えたらいいですか?
あと、節約方法あったら教えてください。

支出ばっかり増えて子供の教育資金、老後の資金も考たら行きていけるのか不安しかないです😰

コメント

はじめてのママリ🔰

収入を増やす
タバコ辞める
携帯を格安SIMにする
習い事 お子さんがそこまでやりたくない事なら減らす辞める

  • ままり

    ままり

    習い事は子供がやりたいって感じです💡
    タバコですよね〜😭どんどん値上がるからやめてほしいですけど…😭

    格安SIM興味あるんですけど使いやすさはどうなんですかね🧐

    ありがとうございます😊

    • 9月15日
ママ🔰

旦那様のお給料の残りは旦那様が管理しているのでしょうか?😭
ケータイはもう少し安くなりそうですし、タバコは是非にもやめてほしいですよね🤣🤣笑 

あと光熱費が結構高めですが、冬の寒い地域なんでしょうか?😣(愛知県なんですが、1日暖房つけっぱなしでも2万くらいなので🥹)

  • ままり

    ままり

    残りは旦那の通帳に入ったままです!
    今後不都合出てきますか??💦😵

    タバコやめてほしいんですけどねー😅
    やっぱ携帯は格安のにした方がいいですかね💦

    光熱費は昨年冬に寝室でオイルヒーター使ったら5万いっちゃって😱そこから多めに予算組んでるんですけど今年はエアコンにしようか考え中です😓

    光熱費2万なんて羨ましいです!

    ありがとうございます😊

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

携帯、ネット代がかなり高いと思いますが、次の携帯の端末代分の分を積み立ててるということですかね?あとはタバコは健康にも悪いしかなり無駄な出費だとは思います😣

専業主婦とのことで、支出を削ることを考えるより、少しでもお仕事して収入を増やすが現実的かなとも思うのですが、働くのは難しい状況なんですかね?💦

  • ままり

    ままり

    そうです!次の端末の積立です!やはり格安スマホに変えた方がいいですかね💦

    けむりにお金かけてどーするって感じですよね😵それで体悪くなるんだからいい事なし😰

    パートも考えてるんですが子供がすぐ風邪ひくので休むことになったら…と思って3年たっちゃいました😅

    今年長なので今からパートに出るか、小学生入学して落ち着いたらパートに出るのどちらがいいのかも考え中です😂

    • 9月15日
りり

携帯、ネット代を10,000に
たばこをお小遣いから
光熱費、これ毎月ですか?

  • ままり

    ままり

    携帯、ネット代10000になりますか?!
    ネットだけで5000円するんですけど高いんですかね?😱

    光熱費は毎月これを払っているわけではなく、昨年の冬に寝室でオイルヒーター使ったら5万いっちゃったので、積立というか冬にむけて貯めてる感じです。でも今年の冬はエアコンの暖房か電気毛布にしようかと考えてます🧐

    • 9月15日
  • りり

    りり

    うちもネット5200円です!
    スマホ2台で3000円行かないですよ〜格安SIMおすすめです📱

    光熱費は貯めてるんですね💡
    オイルヒーター高いですよね💦
    うちはシロカの寝室遠赤外線ヒーター使ってるのですが、おすすめです〜オイルより安くなると思いますよ!

    • 9月16日
Noa♡

まず第一はタバコを辞めることじゃないですかね!!😂

あとは光熱費を少し下げるとか!
地域柄かもしれませんが、だいぶ高いように感じます🤔💭

  • ままり

    ままり

    タバコいい事ないしやめて欲しいです😭

    光熱費は昨年のうちオイルヒーター使ったら5万いっちゃったのでそれに向けて貯めてる感じです💦
    でも今年は違うものにしようかな…
    夏場でも光熱費3万かかるしやはり使いすぎですかね😰

    • 9月15日
ママリ

タバコの2万はかなりもったいないと思います💦
あと携帯、ネット、光熱費高すぎません?専業主婦なのは働けない感じですか?同じ感じなら迷わず働きます💦

  • ままり

    ままり

    タバコ代もったいないと思います😅でも本人がやめる気ないんですよね…😓

    次の端末、冬に向けての積立みたいな感じで多めに予算とってるんですがそれでも高いですよね😓

    こどもが幼稚園入ったらパートに出たいなと思いつつ子供がしょっちゅう風邪ひくので休むとか考えたらなかなか踏み出せずにいました🥲
    あと、パート帰ってきて子供の世話して、家のこと全部自分がやらなきゃならないと思うと…😩

    • 9月15日
キムチばあさん

保険代は2人で8500円ですか?
それとも旦那さん1人分で、奥様は未加入ですか?

個人的、保険代よりタバコ代の方が高いのが気になります。

また、子供さんがまだ幼稚園でまだそこまでお金がかからないのに、カツカツで貯金できないのはヤバイかと!

中学、高校生になったらもっとかかりますよー!
今のうち貯金しておかなきゃー!

  • ままり

    ままり

    保険は私1人分で6500のと県民共済で2000円の入ってるんですが県民共済はいらないかなと思いつつあります😅
    旦那の方はまた別で引き落とされてます。

    タバコは一日一箱でやめる気はなさそうです😓

    そうなんですね💦全く貯金できず何なら切り崩して生活してます😱
    やばいですね😱

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

あまりお金に詳しくないですが、パッと見た感じタバコ代が高いと思いました💦
うちの夫は辞めましたよ!同僚はお小遣いからタバコ買ってると言ってました!
うちも田舎で光熱費高いです💦夏はエアコンあまり使わなくてもやっていけますが、冬は極寒でゴールデンウイークくらいまで暖房つけたりしています。真冬は3万くらい灯油代いきます。
でも私も昼間は仕事へ行くのでその間は暖房使わずに済むのでそれが節約に繋がってると思っています!
もし働きに出ることが可能ならば光熱費の節約にも繋がるし収入もアップすると思います🤔

  • ままり

    ままり

    タバコは1日一箱でやめる気なさそうです😅

    ゴールデンウィークまで寒いのは大変ですね💦うちは夏場でもエアコン代3万いきます😰

    幼稚園に行ったらパートに出たいなぁと思いつつ3年たってしまいました😅
    次小学生なのでそろそろ働きに出ないとまずいですよね😵

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方の回答で見ましたが、寝室でオイルヒーター使われてたんですかね??
    うちはオイルヒーター使ったのは子供の授乳時期だけでした🤔オイルヒーターって電気代凄く高いイメージあります。エアコンの方が安いと思います🤔ネットで調べてみると良いかもしれないです!
    うちは冬はマイナス10度とか普通ですけど、寝室では寝る少し前にエアコンつけて、布団に入ったら消します!あまりにも寒い日は湯たんぽを入れるし(1個の湯たんぽを三つの布団に順番に入れて温めます)、毛布も暖かいのにすれば朝まで問題ないです。
    昼間も家にいると冷暖房使うのなら、やっぱり外に出て働いて収入得て光熱費の節約をするのが早いと思います🥲

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

タバコ代もお小遣いに含めて渡してはどうですか??👀
うちの旦那も吸いますが、吸うならこの3万の中からやりくりしてね。ってしてます!

くじら

コメント失礼します!

煙草はお小遣いから出してもらいましょう!
うちも旦那が喫煙者で辞める気無いので小遣いから出させてます><

皆さまおっしゃってますが、スマホは格安SIMにしましょう!

保険も奥様だけで8,500円は高いですね💦
私もアラフォーの半専業主婦ですが、医療とがん合わせて4000円くらいです💡
見直しおすすめします!

あと在宅ワーク等で少し収入を作った方が尚安心かもです🙏
月2,3万の稼ぎだとしてもニーサに入れれば今からでも老後資金に回せると思いますよ🙆‍♀️