※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

産後うつを乗り越えた方の体験談を教えてください。通院中ですが、夕方になると不安感や涙が止まらなくなります。何か良い方法はありますか。

産後うつになった方、どのように乗り越えられましたか?
元々双極性障害があり、通院や服薬はしていました。

現在生後3ヶ月の子がいます。正直、手のかからない子で、子育てに関しての苦しさというものはほぼありません。夜も通して寝てくれるし、起きてても寝る時間になればベビーベッドに置いていると勝手に寝てくれる等…。
上の子達は小学生なので、反抗期はあるもののある程度自分のことは自分でしてくれるし、赤ちゃんのお世話もしてくれるので助かる部分も多いです。
それなのに、毎日夕方になると漠然とした焦りが出てきて不安感に襲われ、寝る前になると涙がとまらなくなります。胸がしめつけられるような苦しさになってしまいます。申し訳ない、情けない、不安、焦る、イライラ、自己嫌悪等々色んな負の気持ちでいっぱいになり、コントロールができません。
幸い、自分や子どもに危害を加えようという気持ちにはならないので、まだマシなのかもしれませんが…。
一度産後1ヶ月の時に精神科の定期受診には行きましたが、その時はここまで苦しくなかったのでさらっと話していつも通りの処方でおわりました。次の診察は来月です。
それまでなんとか乗り越えたい、少しでも楽になりたいと思うのですが、何かいい方法はありますでしょうか。。
大変なことをしている訳でもないのに、日々に疲れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も元々うつ、パニック障害で産後に悪化したので夕方からのママリさんの気持ちがとても分かりますし同じような症状があります。
子供はまだ2ヶ月ですが比較的寝てくれる方だしきっと手のかからない方なんだろうなとも思っています。

不安時の頓服などは処方されてないですか??飲んでもきかないですか??
私はしんどい時は頓服を飲んで、最低限の育児だけしてあとは全部放棄してます!

日中お昼寝ができるのであれば少しでも寝たり、無音、暗闇の空間にならないようにも意識してます!
しんどい時は何してもしんどいこともありますが😓