※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

田舎出身で、今は旦那の出身の田舎に暮らしてます。高校卒業してから10…

田舎出身で、今は旦那の出身の田舎に暮らしてます。
高校卒業してから10年都内で働いており色んな経験を積み、色んな人と出会い色んな考えを学んだ自負があります。
インスタで私の地元の友達は未だに地元の祭りででしゃばったり、祭り命みたいな人が多く引いてしまいます。
今は夫の田舎に暮らしてますが、保育園でも学生時代の同級生がママ友みたいな人もたくさん居たり、自分の出身保育園や小学校に自分の子供も入園入学して…みたいな本当狭い世界でたまに無性に嫌になります笑

同じような方いませんよね?🥲🥲

何を言いたいかと言うとずっと生まれ育った田舎に居るとやはり視野が狭くなるんだなと思いました

コメント

はじめてのママリ🔰

視野狭くなると思います。

私は、進学で田舎を抜け出せたのに、出産がきっかけとなり地元に戻りました。

狭い世界で本当に嫌になることありますよ。
いつかまた違う所で住めないかなと考えるときもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    狭いですよね。私もたかが10年ぽっち都内に住んだだけでって言われるかもしれませんが本当に毎日が濃く初めての事だらけで世の中はこんなに広いんだ!って思ったので、田舎から出ない人達の会話を聞いてると全く面白く無いというか…。
    ランドやシーに行った事を暫く自慢していたり😅
    分かります。
    子育て落ち着いたら暫くの間行きたいな〜とか考えてます

    • 1時間前
まり🔰

わかりますよ〜

私自身ではないんですが...
夫が、田舎から出ない一族の出身です。

夫自身は大学で東京に出て就職も東京だったので、一族の中では異端児です。

夫の親戚と話すと、話題が貧しくてびっくりします。誰が一番酒が強いだの、誰が良い車乗ってただのを毎回してます。そして親戚みんな結婚出産が早い。高卒が当たり前で、二世代続けてシングルマザーとかも。もしくは子供部屋おじさん...。

そういう狭い世界のほうが居心地がいい人もいるんでしょうね。

私も夫も田舎の狭いコミュニティが苦手なので、親戚付き合いも本当に必要な部分のみにして、新居も都心にアクセスのいいところにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    分かります。
    高校の時の誰々が〜、〇〇覚えてる?今一緒の職場でさ〜、〇〇の子供とうちの子供同じクラスでさ!とか聞いててうんざりしてきます😵‍💫

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります…本当視野狭いですよね…

もうアラサーなのにいまだに誰々が誰々の悪口言ってて、夫も含めて家に乗り込んだ!ケラケラ🤣みたいなバカみたい話しか出ないしで帰省で友達と会うと本当嫌になります😇笑

私は進学で都会の方へ出たんですけど、田舎の常識が普通じゃないこともびっくりしたし、世界ってこんなに広いのか、選択肢ってこんなに無限にあったのかって本当に驚きました!!

私の周りはまだ一度も田舎から出たことない人ばかりなので、これを知らずに何世代と続けて生きていくのもったいないなーと思ってしまいます。
みんな高卒工場、専門卒美容師、大卒出戻り市役所この3パターンだけですよ…

でも老後のこと考えたら狭いコミュニティは有利ですよね。
絶対助け合える誰かはいるんですもん!
老後はいいとこ取りで夫婦共に田舎に帰ろうと思ってます。(ボロクソ言ってるくせに、しっかり利用しようする悪い夫婦で申し訳ない😩笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    口に出して言うと、東京に居た事自慢だろとか言われるので現実では言いませんが本当にいつまで経っても中身は中高生で止まってる人が多くて😅
    将来子供達にも一度でいいから親から離れて都会に出てほしいってたまたま言ったら義両親にめっちゃ大バッシング受けて本当にうざかったです笑

    • 1時間前