
どなたか知識のある方、教えていただければ嬉しいです。2日前の金曜日、…
どなたか知識のある方、教えていただければ嬉しいです。
2日前の金曜日、4ヶ月検診に行きました。
前回の血液検査の結果でビタミンdの数値がかなり低く、サプリで補うことになりました。
処方されたサプリが1日1粒なのに、他の処方された毎食後のお薬と間違えしまい、そのサプリを毎食後飲んでしまいました。本当に馬鹿すぎて情けないです。
金曜日の昼、夜
土曜日の朝、昼、夜
今日(日曜)の朝
と、立て続けに1日の摂取量をかなり超えて飲んでしまいました。
ビタミンD3→100μg(4000IU)
n-3系脂肪酸→100mg
と、記載されています。
産院の方に電話したのですが日曜日なので繋がらず。
休み明けに産院に電話してみようとは思うのですが赤ちゃんに影響がないか不安で不安で仕方ありません。
自分の馬鹿さに悲しくなっています。
もし何か分かれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
心配ですよね
長期に飲んでいたら蓄積量も多くなって高カルシウム血症となり、母体の方に影響があったかもしれませんが、
今回は2日間のことなのでおそらく影響なく過ぎるかと思います。
胎児への移行は調べきれず申し訳ないのですが、この短期間であれば問題ないと思います
蓄積してるかもしれないので1週間程度飲むのをやめましょうと言われるかもしれないし、
明日からは1日1回で守ってねと言われるかもしれないです。
私なら現状何も無ければ数日飲むのやめて再開します。
医師の指示に従ってもらった方が安心ですね
あとはお急ぎであればアスクドクターズ課金して専門医に聞いちゃいますかね
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
不安で不安で今も寝れずにいました。
産院に電話するまでは飲むのを控えようと思います。
アスクドクターズというものがあるのですね。調べてみます。
優しく丁寧に教えていただきありがとうございます。