※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

親戚付き合いのマナーに詳しい方、アドバイスお願いします!旦那が幼い頃…

親戚付き合いのマナーに詳しい方、アドバイスお願いします!
旦那が幼い頃に両親は離婚、お義父さんの弟の娘さんが結婚するとのことで、お義父さん側の親戚全員が集まって食事会があるそうで、そこに勝手に私たち家族(旦那、私、子)もメンバーに入っており、、ほとんど付き合いもなく、結婚して6年経ちますが、その娘さんにお会いしたのは1回。
食事会に5家族ほど集まるそうで、正直めちゃくちゃ行きたくないのですが、、しかもこちらにはその娘さんの結婚は関係ないような気がして。こちらの結婚、出産でお祝いを頂いたこともないです。
しかし手ぶらで参加するのも気まずいので、何か手土産と思ったのですが、どのようなものが良いでしょうか?
身バレ防止の為、コメントを頂いたあとに削除する可能性あります。ご了承いただけると幸いです。

コメント

はる

旦那さんはご両親が離婚した時、親権はお父様側にあったんですか?
もしお義母さん側に親権があったとしたら、行かなくて良いレベルだと思います!
お義父さん側に親権があって一緒に暮らしていたなら旦那さんからしたら従姉妹にあたると思うので仕方なく参加したとして、親しくないのならお祝儀に1万くらいでしょうか。
その後、結婚式も挙げる予定で家族で呼ばれているのでしたら5万円ですかね?
もらってないのにあげるのもモヤモヤしますが😖

  • ママリ

    ママリ

    親権はお義母さんです。
    離婚した理由もお義父さんの呆れる話ばかりで、、
    招待された話を聞いたときも、え?て感じで本当に意味不明でした、、
    式を今後挙げるかどうかも分かりませんが、やはり一万円ですかね💧
    もはやその娘さんの顔も正直覚えておらず、誰ですか?レベルで本当にテンション下がります。
    お返事ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 3時間前
       チョッピー

ココは辞退でいいのではないでしょうか〜
旦那さんにもらっていないし、何も義理がないし、気を使うし、義父までの付き合いで良いと思います。
結婚の会に呼ぶということはこれからお付き合いお願いしますという意味なので、それを辞退しますって言う意味でお断りしたらいいと思います。