
小1&小4兄弟、自営業で私たち両親共働きです。下の子が幼稚園だった去…
小1&小4兄弟、自営業で私たち両親共働きです。
下の子が幼稚園だった去年までは、土日などの休日は義母に仕事場に来てもらい子どもたちを預けて私たち仕事。
下の子が小学生になった今年春からは、私と子どもたちの準備が出来次第自宅から出発。
仕事場の事務所に子どもたちを降ろし、2人で待ってもらい3時間程度ちょっと離れた(車で1,2分)場所で私たち大人は仕事しています。
段々子どもたちも慣れてきて、義母にお願いしなくてもいいため出発時間も早くなり、早朝から2人でお留守番状態なんですが
幼い子ども達を放置して親が逮捕されたなどのニュースがまた最近多いようにも感じますし
傍から見ればうちの子たちも放置子になってしまってるのかなと
ふと気になってしまいました😅
毎日おにぎりやパン、お菓子は大量に用意して、
子どもたちも宿題があったら宿題、後はゲームやスマホ、タブレットとそれぞれ持って行って
好きな時間に好きなものを食べ、ゲームしてと楽しい時間になってはいるので嫌がったりはせず一緒に来て待ってくれています。
途中で旦那が何度か事務所に戻り、様子も見てはいますし
何かあったら必ず電話。
誰か来たりしても出ない!を守ってもらってはいますが
敷地内で外で遊んだりはたまにしているようで、同じ仕事してる人達に「今通ったら外で遊んでたわ」なんて目撃情報を教えられたりもします😅
これ以上待ち時間が長くなるようなら、途中から義母に来てもらうなども考えたりしていますが
とりあえず今の状態で、
子どもたち自身が気にせず待っていれるなら問題ないのかなーと思いつつ、下がまだ1年生なのにという気持ちもあったりで
ちょっと気になってしまいます。
- ままり
コメント