※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が妹に対して過敏に反応し、家族関係が悪化しています。今後どうすれば良いか悩んでいます。

息子、知的障害なし発達障害。
妹の足先が少し当たっただけで「痛い‼️蹴らないで‼️」
とブチギレて大声を出して怒って泣きます。

ちょっと妹が近づいただけで「来ないで‼️臭い💢💢💢」などといい、娘のことを完全拒否です。

不仲にしても異常です。
もう限界です。

一体この先、どうやって家族として生きていけばいいのでしょうか?

コメント

やちる

長男、次男ともに発達ありで長男は知的ありで次男が知的なしです!
次男がまさにそんな感じでちょっと当たっただけでめちゃくちゃ怒って倍叩いたりとかしょっちゅうです💦
そして口も悪いです😭
口が悪い時は自分が言われて嫌なことは言わないということは言い続けてて言って欲しい言い方を伝えたりはしてます!


お兄ちゃんと妹ちゃん仲良く遊べる時とかあんまり無い感じですかね?
もしあまり無いのであれば妹ちゃんに自衛する方法としてお兄ちゃんにはあまり近づかないように伝えたりお兄ちゃんの言い方が酷い時は言い方を気をつけられるように伝えていくくらいしか無いですよね😭
ただ親としては仲良くして欲しいですよね💦
お兄ちゃんがどうしてそこまで嫌がるのか分かれば少しは変わりますかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良く遊ぼうとしますが、遊び開始5分で喧嘩でお互いにブチギレ爆泣きで最悪なことになります。
    もう一緒に暮らせないレベルです。
    一体どうしたらいいのでしょうか。

    • 9月15日
  • やちる

    やちる

    お兄ちゃん小1ですかね?
    小学校でのストレスとかもあったりしますかね?🤔
    おそらくお兄ちゃんなりの言い分があると思うのでその言い分が解決出来れば改善しそうですが🤔
    もし言い分とか曖昧とかであればお兄ちゃんが落ち着くまでなるべく離れて過ごすとかになりますかね💦


    仲良く遊ぼうとしているなら2人とも年齢上がったらうまくやり取りとかも出来るようになるのでもう少し一緒に遊べる時間とか増えそうです!
    うちは同性っていうのもあって昔に比べて一緒に遊べる時がかなり増えましたがやっぱりお互いの主張がすぐぶつかって大喧嘩になります😭

    • 22時間前