
コメント

はじめてのママリ🔰
大事にってたとえばどんな風になんでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
大事にってたとえばどんな風になんでしょうか🤔
「ココロ・悩み」に関する質問
死別シングルマザーです。 2歳の子どもがいます。1歳手前で夫と死別しました 今まで育休から正社員で働いてましたが、子どもとの時間が取れず、また緊急時は預け先がないと難しい仕事のため、転職またはパートで働いてい…
私がめんどくさい女なだけ?😓 客観的なご意見下さい。 (彼氏は3連休、私は2連休で土日お休みです) 数日前に彼氏にLINEして土曜日会えないか聞いたら、土日は稲刈りするから夜なら会えると言われ土曜日の夜に会う約束を…
愛犬家の方、批判は今はやめて下さい。 育犬ノイローゼになり可愛いく思えず、毎日憂鬱です。まだ1ヶ月ですが今すぐこの環境から逃げ出したいと毎日、辛くなります。この気持ちから可愛い、大好きに変わるのか早く里親を…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ
補助金を出して、日本国内での農業自給率を上げたいです。
輸入に頼らず、国内でも完結できるよう。
それに伴い農業や.田舎での事業に対する補助金などですかね。
また、若い人たちが住みたいと思える町、例えば子どもにとっての環境がいい施設、自然を生かした施設、
(これは新たに森林伐採などするわけではなく、今ある過疎化した所を変えたりとか。)
難しいですよね。一素人が思っているだけですが🥹
はじめてのママリ🔰
割とそういう取り組みはわたしが住んでいるところはされている気がします🤔
田舎ですが子供向け施設はここ数年で増えました!
木を生かした施設だったり🤔
やっぱり一番は農家の跡取り問題だなって思います💦
うちは今年農家を辞めて田んぼ貸す形で大きな農家さんに頼みました。
周りの高齢農家さんもそんな感じですね。
はじめてのママリ
なるほど🧐やはり知らないだけで国も対策はしているんですよね。
ただ、多くの人が行きたいと思う政策ではない…んですかね。
わたしが都市部で疲れているので自然いいなぁと思っていて。
ただ、やはり子供の教育的な部分が不安で。
だからこそ、田舎(言い方悪かったらすみません)にも高いレベルの教育施設を作りそこに行きたいと思える…難しいんですかね。
子供自体が減ってますもんね…
若い人たちが農業をしたいと思える…何かないですかね🥺
はじめてのママリ🔰
多くの人がいきたいって思う政策とはなにか。
現実的なのは、若者を流出させないだと思います🤔
田舎にも高いレベルの教育機関はあります😂
そのために家族で引っ越すってなかなか現実的には厳しいですよね💦
便利な都会から田舎にきて農業するって難しいですよね😭