子どもが偏食でおやつを頻繁に食べたがるため、対応に困っています。おやつをどのように与えるべきでしょうか。
ごはんはほとんど(というか全然、偏食で作ってもバナナと納豆だけ食べるとか)食べないのにおやつやごはん前、ごはん後にこれ食べるとか自分で冷蔵庫あけておやつやらチーズやらバナナやら持ってきて食べる食べると聞かない。
ある程度おやつとしてあげますが限度をこしたり変な時間はダメと言うとめちゃくちゃ癇癪。
こういう場合どれだけわめこうとあげませんか?
ちょいちょいあげますか?
赤ちゃんもいてあれこれこれ食べるごはんは大嫌いとかしんどいし対応に疲れます。
- りこ(生後2ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
 
まま
ご飯食べないならないよって言って絶対あげません。
癇癪起こされるのが嫌であげるは悪循環なのでダメなものはダメ!と決めたなら癇癪起こそうがあげません。
ちょいちょいあげるのも虫歯も気になるしご飯はご飯の時間としたいのであげません。
ご飯はみんなと同じメニュー出してあなただけ特別メニューね!って事もしません。
赤ちゃんいても受験生がいても変わりません。
  
  
コメント