※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
月🌙
子育て・グッズ

麦茶やもろこし茶を飲まない子どもに、アクアライトを飲ませている方はいらっしゃいますか。離乳食を始めたが、麦茶はダメで、もろこし茶も嫌がります。アクア飲料は飲むのに、今後お茶を飲んでくれるか心配です。

ずーっと麦茶やもろこし茶飲まなくて
アクアライトで育てた方いますか?🥹
それか、全く飲んでくれなかったのに、
時間経って飲むようになってくれたとか…

離乳食も始まって、
麦茶は何してもダメで、もろこし茶あげてみたけど
苦〜って顔してダラダラ流してくる🥲
アクア飲料だとゴクゴク飲むんだけど
そのうちお茶とか飲んでくれるかな…。

アクア飲料に慣れて、今後幼稚園とかでお茶や水飲んでくれなくなったら困るからなんとかしたい…

コメント

はじめてのママリ🔰

一時お茶拒否の時ありました!白湯ならのんでくれたりしたので、乗り切ってました😭あとは桃味の水など…

  • 月🌙

    月🌙

    水もお茶もダメで…。
    チョロチョロ口から出してきます…😭
    今は糖分70%のりんご味のを半分以上水で薄めてあげてます😭

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    根気よく…もわかるけど、水分不足もきになりますもんね😭離乳食で必ずスープ用意するか、お茶や白湯を哺乳瓶、コップ、ストロー、スプーンであげるなど上げ方の工夫をしてみるか…ですかね😭

    • 9月14日
☺︎

水もだめでしたか?うちの子たちも麦茶は嫌がったのでベビーほうじ茶、ルイボスティーもあげてました☺️アクアライトは味を覚えたらますます他のもの飲まなくなりますよ🥹まだ水分補給はミルクや母乳で十分なので、あえてアクアライトでの水分補給はいらないです🙂‍↕️💦

  • 月🌙

    月🌙

    水もダメでした…。
    もろこし茶は苦味少ないかな…とあげてみたのですが口からチョロチョロと…😭ほうじ茶も試してみます😭

    • 9月14日
✩sea✩

アクアライトの味を覚えたら、その後、水や麦茶飲まなくなりますよ…
ママリでも、「お茶や水を飲まなくて困っています、ジュースなら飲みます、どうしたらお茶や水を飲むようになりますか?」という質問を何度も見ますが、根気よく、お茶か水をあげつづけるしかないんです…
アクアライトも甘いですから、むし歯のリスクはあります💦
私は歯科助手を長くやっていたので、小さな子でもむし歯で乳歯の神経を取るお子さんも見てきました…
それは親の責任だと思っているので、アクアライトではなく、糖分の入っていない飲み物で水分補給してあげてください…

  • 月🌙

    月🌙

    頑張ります!

    • 9月14日
no-tenki

うちは2人ともお茶が無理だったので、白湯や水あげてました!

アクアライトをそんな早くから慣れさせると、甘味がないとあれもこれもダメになりますよ。💦
糖分は麻薬と思った方がいいです。💦

白湯やお茶飲まないなら、まだミルクやおっぱいがありますし、お味噌汁やスープなどこれから与えれるので、糖分をあえて与えるのは控えましょう!

  • 月🌙

    月🌙

    白湯も水もダメで…。
    めげずに頑張ります😭

    • 9月14日
  • no-tenki

    no-tenki

    最初は苦手かと思います。
    慣らしていくんですよ。😊
    ダメだからと言って甘味を早くから与えてると後が大変ですよ。💦
    今はまだミルクやおっぱいがあるので、慣らす時期と捉えて毎日無理なく麦茶をかなり薄めてからスタートしたり、白湯をスプーンに乗せて飲ませてあげたりとかで慣らしていくといいかと思います。😊

    • 9月14日
ゆき

息子は離乳食を始めた時から麦茶等のお茶系やお水や白湯は全く飲まず1歳まではほぼミルクのみで育ちました。
アクアライトはおしっこが少なくて脱水になりかけている時や熱発の時のみにしていました。
他の方も仰っていますが、毎日飲ませるのはお茶を飲まなくなるのでおすすめしません。
1歳でミルクを止めて毎朝牛乳に変えて昼間は麦茶を出し続けたらいつの間にか飲んでくれるようになりました。
今でもアクア飲料やジュースは外出した時とイベント時や真夏だけにしています。
長くなりましたが、赤ちゃんのうちはミルクでも水分補給になるので麦茶を飲まないのならアクア飲料を飲ませなくても大丈夫です。
まだ今の時期暑いので脱水が心配なら離乳食にスープ系を追加したり、朝食に果物をあげたりすると水分も摂れます。(スープ系は息子はダメでしたが)
麦茶を飲まないのに出し続けると嫌がる子もいますし、一旦諦めて卒乳する頃に出してみたら息子みたいに飲んでくれるかもしれないので試してみて下さい。