
体に絵がない方、子供が「あの人体に落書きしてるね!」など言ったらどう…
体に絵がない方、
子供が「あの人体に落書きしてるね!」など言ったらどうしますか?
そうだねー、かっこいいね!と言うのも違うかなと思っててなんて言えば良いのか困る事があります。
私は見る分には良いですが、我が子にはちょっとやめて欲しいなと思ってます。
大きくなったらしないでほしいと伝えるとして
今はカッコいいね!素敵だね!と言うべきですかね?
そうだねーだけの方が良いですかね?
他に良い言い方ありますか?
- まま(生後11ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず、落書きじゃないよ!
口に出さないよって。終わりにします。
大人になってから考えようね〜って☺️

ママリ
ほんまやなー
でいいんじゃないですか?笑
-
まま
無難ですかね!
- 2時間前
-
ママリ
私の旦那はタトゥー入ってますけど体に落書きしてるって教えてます。笑
私は我が子がワンポイントするのは別にいいけど、和彫りとかするのは猛反対ですね🤣- 2時間前
-
まま
なんか結構タトゥー入れてる人は「落書き」とかって教えますよね🤔
子供なんで和彫よりカラフルに色が入ってるやつに目がいくみたいで
自分の体に描いたりとかしてます…- 2時間前
-
ママリ
落書きしてるんですね🤣確かにうちの子もよく腕になんか殴り書きしてます笑
でも普通に痛いし
めっちゃおかねかかるし
温泉入るのも全部シール貼らなあかんから大変やし、うわ、やっぱダサいなって思ってもその時取るのにもむっちゃお金かかるし一生その部分が綺麗な肌に戻ることはないからやめときって言っちゃいますねー笑
旦那まだまだ増やそうとしてますが、
だっさ!きっも!言うて止めてます笑笑- 2時間前
-
まま
ママ友が何人かワンポイントだったりを入れてますね。
ただ園ママには片腕びっしりカラフルにされててタンクトップとか着てくるので子供がジィーっと見てたりします😅
そうなんですよね、そうまでして掘る意味が理解できないので…
最近は消す方も多いみたいで肌が荒れてるのかなー?みたいな方もいらっしゃって。
うちの夫も入れたいって言ってる時期あってただでさえそっち系の人と絡みあるのに本当にやめてほしいです😭
シールがあるんですね🤔
結構温泉でワンポイントくらいだと普通に入ってくる人いますよね…- 2時間前

ままり
あれは落書きじゃないよ〜って伝えます😊
それ以上突っ込んでくるようなら、刺青って言うんだよーってことだけその場で教えます。
刺青についての詳しい話をするのであれば、家に帰ってからですね。
痛みを伴うこと、一度入れたら綺麗にならない可能性が高いこと(痛いし高い)、歳をとると絵が崩れることもあること、温泉やプールなどか制限がある場合が多いことは必要であれば伝えるかなと思います。
-
まま
4〜5歳の子めっちゃなんで、どうして?ばっかりで困ります🥺
3歳は腕や脚に真似して描いたり…😭
2歳は大声でラクガキー!って言ってくるし💦- 2時間前

たろうちゃん
あれは針でプスプス刺してるんだよー
って教えてあげたら
痛いからやらないになりそうですね🐰ᩚ
-
まま
確かに、説明する時はそう言おうと思います!
- 2時間前
まま
落書きじゃないっていうのは何歳からわかりますか?
口に出さないよ→なんで?と言われたらどう言いますか?
はじめてのママリ🔰
何歳からとは、その子の感覚ではないでしょうか?
落書きではないと教える事だと思いますよ💦それがお作法だと思います。人に対してとやかく言うべきではないと教えてあげます。
落書きに見えるならば、そうゆう風に見えるタイプなんだって割り切ればいいとおもいます。
なんで?と言われたら、それが賢い人だよって教えてますね。
まま
園のママ友が「落書きだよー」と見せてから落書きって言ってます😭
我が子ではない子も言ってるのであまり強く言えなくて。。
はじめてのママリ🔰
じゃあもう無理かな😭
子供には正しい言葉教えないと修正効かないので、、、
もし可能なら今からでも正しい言葉を教えてあげる事が親だと思ってます。