 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
私も多嚢胞でした!治療する前は生理きたり、2ヶ月後にきたり…
薬飲むと35日周期ほどで生理がくるようになり、排卵検査薬でも排卵の確認ができたのですが、やはり35日周期だと遅いみたいで。生理きて14日目頃にこないと質の良い卵子ができないみたいです!
なので最終的に排卵誘発のクロミッドを服用し、2回目で授かることができました!
何より、知識があるとてもいい先生に出会えたのが妊娠に繋がったので、病院選びも重要かなと💦
 
            ばにら
多嚢胞卵巣症候群と診断されて
軽度と言われました
過去に体外受精経験してます
生理周期は本当にバラバラで
だいたい36〜46くらいでした
主さんが早く授かりたいと思っているのならば早めに病院いって
まずはご夫婦検査してみていいと思います!!
治療歴も自然妊娠もどちらも経験してて
自然妊娠の時は毎回排卵日遅れてます
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 私は一通り簡単な検査(ホルモン値、AMHなど)はしたのですが、夫の検査も必要ですよね…
 排卵日遅れても自然妊娠と聞き、希望が持てそうです。- 9月15日
 
- 
                                    ばにら 
 旦那さんの検査も絶対した方が
 いいと思います!
 2週間くらい遅れてます
 体外受精2回、自然妊娠2回してます
 自然妊娠はできないだろうな。と思ってたのですが2人目産んでから
 産後5ヶ月と半年で授かることができました
 びっくりです💦- 9月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 不妊治療していて諦めた頃に自然妊娠というのに似ていますね! 
 期待しないでストレスがないのがいいんですかね。
 今回、タイミングとれたので、ダメだったら病院に行ってみようかと思います。- 9月15日
 
- 
                                    ばにら 
 ストレスとかあると思います💦
 ほんとお酒とかも気分転換に呑んでました
 不妊治療の時は全然呑んでなかったんですが、、、
 早く授かりたいって思ってたら
 夫婦の中で期間きめて早めに受診
 おすすめです!
 1人目の時に治療2年かかったので。。。
 早く可愛い赤ちゃん授かりまように
 陰ながら応援してます❤︎- 9月15日
 
 
            ママリさん
生理周期30〜38日の多嚢胞気味でした!血液検査などで総合的に判断されました☺️
年齢的なこともあり早めに排卵させるために服薬を提案されました!ただその周期は珍しくすでに卵胞がいい感じに育っていたので服薬は次からとなり、その周期で運良く妊娠ができました😌
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 私も年齢的にゆっくりしていられないので、服薬して早めに排卵できるなら、そうしたいです。
 薬飲まないで授かれたんですね!- 9月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
14日目頃だと、やはり28日周期がいいんですね。
不妊治療で有名な病院だったのですが、多嚢胞とは断言されず、中途半端な感じです。