
1人っ子について年中の息子がいますが、発達がゆっくりでおそらく支援級…
1人っ子について
年中の息子がいますが、発達がゆっくりでおそらく支援級かな?と言う感じです。
元々私が2人子供が欲しかったのと、我々夫婦がお互い兄弟がいるので兄弟も欲しいけど、息子が手がかかるので2人目をとても悩んでます。
年齢的にも30代後半になり、そろそろリミットかなと思ってますが、なかなか答えが出せず…です。
今の状況はどちらの親も遠方で援助などはしてもらっておりません。
経済的にはある程度余裕はありますが、2人目が生まれたら余裕はなくなるかも?と思ってます。
皆さんのご意見頂きたく、宜しくお願いします
- はじめてのママリ🔰

akane
我が家は不妊治療を経ての出産だったこともあり、特に夫の年齢を理由に、ひとりっ子であることが確定しました。経済的に余裕があり、年齢的にもまだ可能であれば、きょうだいを作ってあげたいという思いもあります。子ども時代の成長の過程においても、大人になってからも、血のつながった家族がもう一人いるということは、とても大切なことだと感じています。長男の発達がゆっくりで手がかかる場合には、シッターさんや家事代行さんの力を借りながら、大変な時期を乗り切ればよいのではないかと考えます。

はじめてのママリ🔰はちころ
うちも同じで息子が発達なので本当に大変で今のところ一人っ子という感じですが長い目で見た時、将来的に兄弟がいた方がメリットも大きいのかな、、と思うことはあります。経済的に余裕がなくなってもお金は稼げばいい!ただ大変なことは変わりないので諦めきれない!ということなら2人目頑張る!選択を選びますかね..
それこそ女にリミットがあります。
今時40代でも産んでる方はいますが私はその体力がないだろうな!!と思ってます🥲
という私もあと数年で30代後半なので妊活、妊娠期間含めたら1年以上見とかないといけないので本当にこればかりは家族でどういう家族像🧑🧑🧒を思い描くかだと思ってます。

ねこちゃん
うちも両親遠方で上の子が発達障害で手がかかるので2人目諦めて一人っ子のつもりでしたが、リミット目前(もうすぐ40)で覚悟を決めて2人目チャレンジしました!諦めたままだと後悔しそうだったので。。
コメント