
足蹴り車ってどこで使用してますか?🥹リビングが赤ちゃんの遊ぶ部屋にな…
足蹴り車ってどこで使用してますか?🥹
リビングが赤ちゃんの遊ぶ部屋になってるのですが
写真のような分厚い低反発のカーペットを
部屋全体に敷いてます💦
誕生日プレゼントに
足蹴り車(アンパンマンビジーカー)を買っても
カーペットの上はやっぱり進まないですかね?😭
使ってない部屋があるのでそこで
使用させるのもありですがいちいち遊びの度に
部屋移動するのが面倒臭い気がして😫笑
ロディとかのピョンピョン跳ねるタイプのが生活スタイルにあってるのかな……?と迷ってます💧
- ままたまご(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
両方持ってます
が、ロディなどのはねる系とビジーカーでは使える年齢がまったく違うと思います
ビジーカーは一歳前後から乗ってますが、ロディやボンボンは未だ使いこなせていません
(対象年齢も3歳からですし、そもそも跳べるほど足つきません)
うちはビジーカー→トランポリン→最近やっとボンボンは使いかけてる?って感じです
(ロディよりも丈低いです)
本題ですが、ビジーカーは低反発の上では進まないかなと思いますね…
思い切ってお外用にするか、もう少し固めのプレイマットに変えるか、別部屋か…と思います😔
ビジーカーは特に、フローリングなどでないとまあ進みが悪いです
ままたまご
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます😭イメージわきました😭悩みますねぇ……😭
ロディまだまだ使えないんですね💦笑
最後にひとつ聞いてもいいですか?🥹
ビジーカーたくさん遊びますか?買って良かったですか?😭笑
はじめてのママリ🔰
うーん、、うちはビジーカーは買ってもらったものなのであってよかったですが、必須のおもちゃだったかと言われるとそうでもないです😂
あとは少しでもクッション性のある場所だと1人じゃ進まないので、押せ押せ要求が大変でした笑
力はいるし、思うようには進まないし
(ハンドルは子ども操作のみです)
最終的にはお外行きしましたが、アスファルトではもちろん進み悪くタイヤがすり減り寿命短く、、
まあすぐ三輪車の年になりますが🥲
ただ、長い廊下とかあるお家だと、3歳くらいまでドリフトしながら遊ぶとかも聞くので、ビジーカーを活かせる環境なのかどうかが大きいと思います!