
生後1ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスと診断され、咳の質が痰から乾いた咳に変わりました。この変化は改善の兆しでしょうか、それとも悪化の可能性があるのでしょうか。医師からは高熱や呼吸状態の悪化についても注意が必要と言われており、心配しています。
RSと診断された生後1ヶ月赤ちゃん。咳の質が変わってきたんですが、治ってきてるのか悪化しかけてるのか分かりません😭
昨日RSと診断され咳止めと痰切りの薬は飲んでます。
昨日は痰が絡んでるような咳をしていたのですが、今日はどちらかというと乾いた咳をしています。
咳をする頻度や様子は昨日と今日ではあまり変わりありません。
昨日RSと診断された時に医師から「高熱が出たり呼吸状態悪化する可能性もあるから」と言われてるので心配でちょっとの変化にも過敏になってしまっています😣
痰がらみの咳→乾いた咳への変化は良くなってきてる証拠でしょうか?
それとも悪化しかけてるのでしょうか?
詳しい方いたら教えていただきたいです😣✨
- りりり(生後1ヶ月, 2歳9ヶ月)

MAKO
下の子が3ヶ月の時にRSで入院しました💦
乾いた咳などよりは、胸やお腹などがベコベコしていないか?
呼吸する度に肩が動いていないか?
シーソー呼吸になっていないか?
など、体の動きを見てあげた方が良いかもしれません💦
ちなみに、うちの子はシーソー呼吸になっていたので救急車を呼び、酸素濃度も低下していて即入院になりました😥
YouTubeで喘息呼吸など調べてみると、実際の状態が見れるので、そこで私は比較して同じかもしれない…と思い119へ電話しました💦
RS急に悪化して怖いので、過敏なくらいで良いと思います😭💦
コメント