※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友がいて良かったこと、助かったことなどあったら教えてください!人…

ママ友がいて良かったこと、
助かったことなどあったら教えてください!

人付き合いがあまり得意ではないので、
ママ友付き合いを避けてきました。
幼稚園もバス通園で顔を合わせることも少なく、
トラブルになることも無い代わりに
深い関係になる方もいません。

困ったこともなくママ8年目に突入しました。
1番下は来年度幼稚園に入ります。
最後の幼稚園生活、
上の子たちとは違う幼稚園になるので、
自分で送迎する園になります。
それなのに知り合いゼロスタートです。


ちょっとママ友付き合い頑張ろうかなと
思っているのですが、
そんこまで気合い入れて
ママ友作るぞっっっ🔥🔥🔥
って感じにはなれなくて…

ママ友イラにないとか、
面倒くさいというトピックスばかりなので、
ママ友付き合いのいい面を
教えてください😂

コメント

さくら

ママ友作り頑張るぞ💪って感じで
できたわけではないですが
お迎えの時間が同じとかで
子供も仲良く自然と喋るようになりました!
園で分からないこととかあれば
すぐLINEして相談出来ますし
子育てについての悩みも共感してもらえたり、情報交換って意味でもママ友居て良かったと思えます😋❤️

はじめてのママリ🔰

ママ友がいて良かったのは土曜日とか長期休暇に子ども含めて遊び相手になってもらえるとか、何かあったら相談し合えるとかですかね。
後、私が体調不良で寝込んでる時にわざわざご飯作って届けてくれたり、入院した時は子どもたち預かるよ!!って言ってくれたりとかほんとに助かりました😭(実際には預かってもらってないですが)
私はママ友いて良かったと思ってます😊

ぽいぽい

私もバス通園なので顔を合わせることはあんまりないんですが、役員を経てママ友が増えたタイプです👍🏻

やっぱり同じ悩みを持つ、趣味の共有、子供の休みが続いて、予定表が貰えなかったりなどお手紙の内容を教えてくれたり、、🥹
色々と助けて貰ってます👍🏻最高です😋

スマイル☺

こんばんは🌙
私の個人的には、上の子供と園がちがいまして子供同士が仲良しなってからママ友なりました。良かったのは親子遠足や親子でやる時に少し話し相手がいたり互いに病気のとき助け合って行けたことですかね。

はじめてのママリ🔰

わたしは下の子が熱出て、上の子の参観に行けなかったときとか代わりに上の子の写真をたくさん撮ってくれてたりして助かりました☺️!

ミミッキュ

私は徒歩で通園しているのでママさん達との関わりが結構ありますが色々な話聞けたり子供の事で相談したり出来るので良いのと子供が休みの日に何か連絡あればLINEくれたりとても助かってます😊
満3歳から行ってるので3年ぐらいになりますが今のところトラブルも無く楽しく話せるママさんばかりです🥰
ママ友ってよりは友達に近いような感じのママ友も出来て楽しいのでママ友出来て良かった事しか今のところは無いです☺️
周りのママさん次第だと思うので何かに巻き込まれそうな感じなら自然とフェイドアウトすれば良いと思うのでそこまで気負いせず話したりしてます😊

しょりー

親子で仲良くさせてもらってるママ友さんが何人かいます。
長期連休に予定立てて遊びに行ったりできるし、ありがたい事に比較的価値観が似ている方ばかりなので話していても楽しくて定期的にモーニングやランチに行って気分転換や悩みの相談しあいができてます☺️

あとはネットでは調べられない園内や学校内のことや、近所の情報など聞けるのもありがたいです!

空色のーと

園行事や学校行事で写真を共有し合ったり、何かあった時連絡とりあえたりと、私はママ友にたくさん助けられてます!

下の子の行事で上の子の帰宅時間に間に合わない時とか、ランドセルでそのままママ友の所に帰宅させてもらって預かってもらったり✨️

あとは鬱憤溜まったら昼飲みしたりしてます 笑