
1歳3歳の息子たちまだ自宅保育なのですが、園見学に行き遊ばせた時だっ…
1歳3歳の息子たちまだ自宅保育なのですが、園見学に行き遊ばせた時だったり、身内のお家で遊ばせた時など..息子達はおもちゃをバーッと出し始めるので「全部は出さないよ」などと声をかけていました。(普段のお家でもそうです)
そうするとみんな口を揃えて「いいよいいよ~好きに遊んで~!」と。
それを耳にして私は普段から息子達の遊ぶ範囲を制限させていたかもしれないと申し訳なくなってしまったのですが、普段自宅保育の方はどう遊ばせてるのでしょうか🥲
3年も自宅保育しててあまり公共の遊び場やお友達と交流できる場所にも行っていなかったので、他の子はもっと伸び伸びあそんでるのかなとか気になりました😖
- 🫶🏻(1歳9ヶ月, 3歳5ヶ月)

オリ子
建前…というか、「好きに遊んで〜」は嘘ではないと思いますが、そのように仰って下さる方も家庭では🫶さんと同じように躾けているのではないかなと思いますよ😌
「お母さん気にしすぎないでね〜」のフォローの言葉なんだと思います😘

はじめてのママリ🔰
我が家も家では「全部は出さないよ〜コレを片付けてからね〜」など言っていますが、お友達が遊びに来た時は「好きにしていいよ〜」と言っています。
お家でそのように伝えていれば、大きくなればお友達の家でも綺麗に遊べるようになると思っているので、ママさんの考え方は正しいと思いますよ😊
コメント