※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

小1の娘がいて今の時点で、ひらがなの読み書きがあまりできてない簡単な…

小1の娘がいて今の時点で、

ひらがなの読み書きがあまりできてない

簡単な文章が書けない

指示が通りにくい

文章問題が解けない

こちらが問題を読み上げても
意味を理解してない
単語を読み上げて紙に書くと言うのを
やっても書けない

プリントや連絡帳書くのは
時間内に終わらなくて
休み時間に持ち越す

気が散りやすくて集中力がない

アマプラでアニメを見てる時
同じシーンばかり見る

同じところをぐるぐる回る

やぎをやりと書く
ひつじをひつりと書いたり
泥棒をどぼろうと言う

発達の検査をしてもらおうと思ってるんですが
一旦、担任の先生に相談したほうがいいんですかね?
もうこっちで予約とって検査受けにいっても
いいんでしょうか?

コメント

ドレミファ♪

予約はして日常の様子も聞いたほうがいいかなと
二学期になると来年度の支援のお話もできると思います
また通級など臨時で入れるようならば相談ですかね
息子は初めから通級つかってますが学習の困難な女の子が途中で入ってきて(お試しで)2年生から本腰いれてはいってきてます
おうちでしりとりとかするといいと思います😊

  • みー

    みー

    回答ありがとうございます。
    昨日、個人懇談があって、
    先生から上記のことを言われまして、
    発達の検査を受けてくださいと
    言われたわけではないんですが、
    学校での様子を聞いて
    何かしらの障害は持ってそうだなと
    感じました。
    とりあえず連絡帳に発達の検査を受けに行こうと思ってると書けば、okでしょうか?

    • 1時間前
  • ドレミファ♪

    ドレミファ♪

    検査するにも(予約)すぐにはできないと思います
    先生も検査してくれとは言いづらいので受ける意思があるならば伝えていいと思います
    またスクールカウンセラーなど予約されてもいいかなと

    • 51分前
はじめてのママリ🔰

学校には都度相談した方がいいです🤔
来年の在籍も決めなきゃいけない時期なので💦

  • みー

    みー

    回答ありがとうございます。
    昨日、個人懇談があって、
    先生から上記のことを言われまして、
    発達の検査を受けに行ってくださいと
    言われたわけではないんですが、
    学校での様子を聞いて
    何かしらの障害を持ってそうだなと
    感じました。
    とりあえず連絡帳に発達の検査を受けに
    行こうと思ってると書けばokでしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいと思います!
    学校から話を通してもらえたらスムーズに受けれたりもしますよ🤔

    • 45分前
ままり

読んだ限りそこまで問題ない範囲に感じます🤔
まだ1年生の前半おわりくらいなので、先取りしてない子はそんなものかなと。

検査の予約自体は学校の許可必要ないのでとっても良いと思いますが、集団生活での困りごとや指摘はないのか聞かれると思うので、先生に先に相談しておく方がスムーズだと思います。