※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
子育て・グッズ

親に預けたあと機嫌悪い子いますか?1歳9ヶ月です。預けたあと帰ってきた…

親に預けたあと機嫌悪い子いますか?
1歳9ヶ月です。預けたあと帰ってきたら甘えんぼうってよくあるんですが、先週2回親にお願いしたら、外行っても地面にたたないずっと抱っこ家でも反り返って大泣き抱っこ抱っこ〜😭でした。
甘えっ子、可愛いけどめちゃくちゃ疲れます😇遊び行ってもずっと抱っこでベビーカーも元々だめなので疲れるだけでお店もみれません。。
もう預けない方がいいのか、慣れさせた方がいいのかどっちでしょう。。

コメント

ちびトラマン

うちの子たちも反動?みたいなのがありました。ママじゃないからちょっといい子になるんですかね?😅ばあばたちに気を遣ってるとかではないんですが、外面をよくするというか(笑)
で、うちに帰宅するともうわがまま言い放題な感じでした😂
もうそういうもんだって割り切って預けてました😊地味に辛いですよね(笑)

  • まあ

    まあ

    その後慣れましたか?私たちがいるとじいじとばあばと一緒にいても触らせもさせなくて。。
    誕生日会皆で祝った方がうれしいかな?と思ったけどむしろストレスになりそうで迷ってます😇

    • 1時間前
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    しばらく続いた気がします🥹
    娘さんがじいじばあばは触るな‼︎ってするってことでしょうか?読み取れずすみません😣💦

    • 1時間前
  • まあ

    まあ

    そうです!!すみません💦
    やや!って言ってぎゅーってこっちに抱きつくか、抱かれたらないて戻ったり家に来たら膝にべーったりして離れなくなります。。

    • 1時間前
  • ちびトラマン

    ちびトラマン

    そんな感じなんですね😣💦
    自分の親なら笑って終わりますが、義両親だと笑えないでしんどい状況ですね😣
    ちょっと時間をおいて娘さんの成長を待つのもいいかもですね💦三男は一時期ばあばがダメでしたがある時急に大丈夫になりました。一年もかからず問題解消しました。
    預けられたら楽なんですがね😇誕生会はママべったりで楽しめる感じにするのはどうでしょうか?😊

    • 1時間前