※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後一週間の赤ちゃん里帰りしていますが、夜はワンオペで赤ちゃんを見…

生後一週間の赤ちゃん

里帰りしていますが、夜はワンオペで赤ちゃんを見ています。夜間3時間おきのミルクや夜泣きで起きるのがとても辛く、遂に赤ちゃんがギャン泣きしているのに気付かず横で爆睡してしまいました💦(上で寝ていた母親に叩き起こされ気付きました。ずーっと泣いてたよ!?と…)

疲労でボロボロになっている私を見かねて、お昼は見ててあげるからその間寝なさいと言われますが、お昼に寝ると夜は多少楽になりますでしょうか…?

寝ないと!寝ないと!と逆にプレッシャーになって、お昼になかなか寝つけません😭皆様夜間のお世話はどのようにして乗り越えられていますでしょうか…

コメント

ひまわり

昼も夜も関係なく赤ちゃんと同じタイミングで寝るようにしてます!
旦那と2人で見ていますが完母なためあまり旦那の出番もなく、、笑
たまに眠すぎて赤ちゃんの泣き声が夢の中に聞こえたり、授乳する夢みたりします🤣
旦那が仕事始まったらどうしようって不安もありますがなんとかなる精神です🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    幻聴わかります😆笑
    なんとかなる精神大切ですね!

    • 1時間前
ママリ

里帰りしてないので、眠くても起きてるしかできませんでした😅
爆睡して、起こしてくれる人がいるだけありがたいですよね✨

寝付けなくても寝ないと夜寝ちゃって赤ちゃん放置は心配です😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、こればっかりは対策がなく頑張って起きるしかないですよね…

    • 1時間前
N

昼夜関係なく、休める時に休んだ方が良いと思います🥹
寝ないと!と思うと寝れなくなったりしますよね💭
そういう時は横になって目を閉じるだけでも良いと何かで見たので、私はそうするようにしています🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうなんです、プレッシャーになるんですよね…
    目を瞑るだけでもやってみます!

    • 1時間前