
生後25日です。昼間の授乳やミルクの感覚が1時間から2時間です。飲ませ…
生後25日です。昼間の授乳やミルクの感覚が1時間から2時間です。飲ませすぎでしょうか?
混合でやっています。昼は母乳(5分くらいで寝てしまうか母乳飲まなくなる)ので抱っこか寝かせるとすぐ起きてお腹空いたと泣くのでミルクを40~60飲みます。
夜はミルクメインで80~90飲んで直ぐに寝ます。
夜は2~3時間くらい寝てくれるのですが昼間はミルク足しても1時間くらいで泣きだします💦
お腹空いた泣き方で抱くとおっぱい探す仕草や拳をちゅぱちゅぱするので、空腹だと思います💦
なのでまた授乳したりミルクをあげたりしています。
こんなに頻繁に母乳やミルクを飲ませて大丈夫でしょうか?
(ミルクはたまに飲まない時もあります)
吐き戻したりもそんなにありません。
息子は完母でガツガツ飲んで昼間も2~3時間は寝ていたので比べると楽に感じます😭
母乳も息子の時より、飲んでくれないし出なくなってきてる気がするので完ミにしようか迷います💦
2週間検診の時は40g日に増えてるので問題なしと言われました💦
新生児こんなものですかね?
- 雪(生後0ヶ月, 11歳)

てぃす
体重増加が問題ないなら、
母乳のみにして頻回授乳にするというのはどうでしょうか?
母乳だったらどれだけあげても大丈夫と言いますし、ミルクだと何時間空けないとダメというのを気にしなくて良くなるかなぁと。
我が子が新生児の頃は、2時間空けばいい方で、30分とかでもあげてました😅
コメント