※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

ファミレスで他人の子供に注意するかどうか悩んでいます。靴のままイスに立っていた子供を見て、注意しましたが、親に睨まれました。皆さんならどうしますか。

こういう場合、みなさんなら自分の子じゃなくても注意しますか?
今日ファミレスに行ったら、満席だったので座って待っていました。
私の隣に座ってた5歳くらいの男の子が、靴のままイスの上に立っていました。お母さんはスマホに夢中。
たまにジャンプとかもしていました。
うちの息子はその子の足元をじっと見ており、私に「あの子靴のままイスに立ってるね」と小さい声で私に言ってきました。親がいるのに私が言うのもなーと思いましたが「ねぇ、靴のままイスの上に立ったら、次に座る人のお洋服が汚れちゃうよね?立つなら靴を脱ごうね」と言いました。
そしたら案の定、お母さんに睨まれて舌打ちされました😂結局お母さんはその後子供に注意することもなく、子供もそのまま靴を脱ぐこともなく、雰囲気地獄でした😂
今回は隣に座ってた子がやっていたということと、正直、息子が気にしていたので息子の手前注意したほうがいいかなと思い注意しましたが、こういう場合みなさんならどうしますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

何もしないです笑
色々めんどくさいので😂笑

はじめてのママリ🔰

注意しません😭
変な親だったら危害加えられたり子供に嫌な事されたりするかもしれないので…

そういう当たり前の事も子供に言えない非常勤な親に育てられるお子さん、本当に可哀想ですよね。

むん🌝

注意しないです😖
そういうの注意しない親って大体変なので🥹笑

はじめてのママリ🔰

何もしないです。関わらないが1番🤣

ままち

注意しないです😂
関わりたくない!それが1番🙂‍↕️
子どもが言ってきたら
ほんとだね〜🤫ダメだよね🤫
で終わらせます😣

はじめてのママリ🔰

トラブルになるので、何も言わないです。

はじめてのママリ🔰

何も言わないです。
他人の子を注意したことないです。
子どもが言ってきてもその場では「そうだね!」と言って後から話しています。

min

親がいたら注意なんてしません。
やってる事はいけないことですが、こちらに危害が及ぶ行為ではないなら放っておきます。
もし逆ギレしてきてトラブルになったら、子供連れで怖い目に合うかもしれないので。
子供にはそうね、ダメだよね、とは言います。

ママリ。

何かされたわけでないから注意はしないです。

いろんな人いますよね💦😵😵

むー🔰

店員さんにこっそり伝えて注意してもらうのがよかったかなと思います。

はじめてのママリ

面倒なので関わらないです💦

はじめてのママリ🔰

皆さんと同じで関わらないのが一番なので言わないです。

親が注意しなければ周りも注意しない。まともな子が育たないのは大人のせいですよね😂

ちなみに私の母と姉は注意して相手の親に「ちゃんと注意しなさいよ!」と喧嘩するタイプです。

はじめてのママリ🔰

私も注意しないです〜

そういうのは店員さんに
行って注意してもらうのが
一番いいと聞きました。

はじめてのママリ🔰

変な方と関わってしまうリスクになってしまうので、店員さんなどにそっとお伝えすると思います。

ままり

注意しないという意見が大半ですが、素晴らしいです👏
靴のまま乗ってるのほんと嫌ですよね。しかも飲食店。
私だったら店員さんにコソッと言います👍

私は本屋さんで見本を床に広げて寝転んで読んでる子(親はどこにいるか分からなかった)に注意したことあります笑

はじめてのママリ🔰ハル

関わりたくないので本人や親にはいいませんが子どもに言われてしまったら自分の子に「そうだねこれは良くないことって言ったから〇〇(自分の子)はやらないね偉いね、誰かがやってるからって悪いことは真似しちゃだめだよ?」と聞こえる声で言ってしまいます🤣

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。私もそういうの見ると注意したくなるタイプです。子供だけだったら確実に注意したと思います。親がいたならイライラするけど様子見るかもしれません。自分の子どもには「他の人に迷惑だからああいうことはやっちゃだめだよ」などと言うと思います。
注意しない親、関わりたくないですね💦