
たまごのアレルギーチェックについて😅1歳になった息子、ゆでたまごがあ…
たまごのアレルギーチェックについて😅
1歳になった息子、ゆでたまごがあまり好きではないようでなかなかアレルギーチェックが進みません💦
卵黄はゆで卵1/2ほど食べさせよしとしました。
卵白は3gくらいまでは進みましたが、すぐペッとするのでそれ以降なかなか進まず💦
もう諦めて全卵の卵料理をちょこちょこあげてます💦
たまご入りのホットケーキ、
たまごやき、
ゴーヤチャンプルーのたまご
など、
料理に入ってるたまごをちょこちょこあげながら、少しずつあげる量を増やしてる感じです。
今のところアレルギー反応などはでていませんが、こんな感じのやり方で良いのでしょうか?💦
上の子の時はゆで卵ですんなりチェックすすめられたので、今回このやり方で大丈夫なのか気になりました💦
- ママリ

はじめてのママリ🔰
うちもちょこちょこ試すのが面倒で、下の子はかき玉うどんにして全卵を食べさせてます😅笑

すよん
うちも似たようなやり方です🤣
上の子はしっかりアレルギーチェックやったけど、下の子は色々あり離乳食の進め方にトラウマが出来てしまったので、ちゃんと食べさせたのは1歳になる前です!
卵もお味噌汁に溶いた全卵を、そのままご飯にかけて食べさせました!
アレルギー反応なく過ごせたので、母に「1歳になったら臓器もしっかりしてくるし、アレルギー反応なかったらクリアって事でいいよね?」って確認しましたが、「いいんじゃない?大丈夫でしょ」と言ってもらえたので、勝手にOKにしちゃってます!笑

はじめてのママリ🔰
炒り卵とかにしてあげてました。
ゆでたまごは5歳ぐらいになってようやく白身だけ食べるようになったのですが、思い返せば私も黄身は口の水分を持っていかれるので、小学校の高学年になるまで苦手で白身だけ食べていました。
子供にはゆでたまごは食べにくいと思うので、そのやり方で問題ないです。
近所のおじいちゃん先生も、炒り卵であげるのが楽ですよ〜って言ってました。
コメント