※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘が親の言葉を繰り返したり、一人二役で会話することについて、成長過程なのか発達に問題があるのか気になっています。

2歳0ヶ月の娘の発達について。
親が前に発言した言葉を言ったり、一人二役のやりとりをします。
例えば「〇〇ちゃん階段気をつけて」や「〇〇ちゃんできるじゃん」〇〇は子供の名前です。 
これらを自分で言ったり、一人二役で「椅子座る?うん!」と発言したりするのですが、成長過程であることなのか発達に問題があるのか気になっております。

コメント

まる

2歳1ヶ月の息子も前に私が発言したことを真似て言ってることあります!

あゆりら

真似事が大好きな時期なのでよくありますよ☺️
特に女の子は、お母さんの真似をして成長するので
我が家の女の子3人は、みんなママの口癖を真似てごっこ遊びをしながら育ちました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!ごっこ遊び以外の時と言ったりしますか?

    • 10月1日
  • あゆりら

    あゆりら

    たとえば、人形等を使ったおままごとの最中ではなくても、
    日常の動作等、何気ない瞬間でも、
    よく真似をして言葉や会話のやり取りを独り言のようにぶつぶつ喋ったりしますよ☺️

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

息子も言ってます。椅子座る。はーい!と1人で言ったり、親が前に発言した言葉「ママくるよー」とかを急に言ったりするので心配してます💦