※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと仕事の両立ができません。甘えなのは分かってます。転職して8ヶ…

子育てと仕事の両立ができません。
甘えなのは分かってます。
転職して8ヶ月、はじめての営業です。
性格的に無理だと思ってましたが同棲していた彼が支えてくれると言っていた事を信じて飛び込んだ職業でしたが4ヶ月前に同棲解消しました。

また、1人で育児と家事、仕事。
手のかかる息子。
そんな中、職場での嫌がらせ。
外回りも中々行けないくらい仕事を渡されパンク寸前、心の余裕もなし。

始まりはいきなりでした。
出勤して机の上は中途半端にやられた23件の仕事
夕方帰れば更に12件、また出勤して6件

役職のついた方の持つ仕事量の平均は15件ほど‥
それを約20日掛けて終わらせていく仕事です。
残業手当はなし、昼休憩なしでやらないと終わりません。

周りは私なら出来る、出来る。
出来ると言われるの出来ないと言えず、辞めたいとも言えないし、私にとって彼も本当に心の支えでした。
それながなくなったから仕事ができなくなったとは弱音が吐けずストレスが重なり暴飲暴食、子供への八つ当たり。家事のやらなささ‥

どこから、何をすれば良いのか
やっぱり私に営業は無理だとただ思い知らされ、どうしたいのか自分が分からないです。

コメント

akane

決して甘えではないと思います。家事育児をひとりでしながら労働もするのは本当に大変なことですよね。私は妊娠前から働いていた仕事への復帰でしたが、それでも大変で暴飲暴食で7kgほど太りました。

まずは、昼休みも取れない程の仕事量というのは、やはり調整が必要だと思いますので、上司にその旨を伝えた上で量を調整するようにお願いをするのが良いと思います。

また適材適所はあり、営業が得意な人、エンジニアが得意な人、様々なタイプがいます。営業をやってみて、向いていないと感じたのであれば、社内での業務変更が可能であれば希望を出してみるか、さらに転職活動も並行すると大変ですが、別の職種に応募したり、エージェントに相談するのはありかと思います。

実家など一時的にでも協力してもらえる場所があれば、お世話になるのも選択肢の一つだと思います。