
大阪万博行った方!子連れでいくのはどうでしたか?5歳の息子が半年くらい…
大阪万博行った方!
子連れでいくのはどうでしたか?
5歳の息子が半年くらい前から万博に行きたいとちょいちょい行ってきます。3万円分の旅行券も職場からいただいてどこかいきたあとか思ってましたが
万博は1つブースみるのに何時間も並ばないといけなそうで、息子はまてるのかなー。んー、待てなそう。。と言ったとことで不安ですw
あと、そんな子どもが遊ぶ感じでもないので早いかなーと。ミャクミャクは好きみたいですがw
国旗が好きで今も50以上は覚えてて色塗りとかもしてるので興味があるので万博は国際的なものでもあるのでよいなーと思いながらも集中力と忍耐力が5歳児にはどうなのか。笑
まだ、早かった!これをもっていけばいけそう!こういう子ならよさそう!大丈夫だった!など経験談教えて下さい!
- わいわい(5歳1ヶ月, 6歳)

めろん
夏休みに行った時は暑くてゲート入るまでに体力をかなり消費してしまいました。ベビーカーなどは向こうですぐ借りられますので、乗せて移動がいいです。広すぎるので、行く前に地図を確認して動線を決めておくことをおすすめします。コモンズ館でいろんな国のスタンプラリーも楽しめますし、建物を見るだけとか大屋根リングだけでも楽しめますよ。
ちなみに子どもは大屋根リングの下でシート敷いておやつ食べたことが一番楽しかったらしいです(笑)
スタンプを押すノート、おやつ、飲み物、おにぎりなどのサッと食べられるもの、レジャーシートはあって良かったです。

BE
昨日、小3と年少と行ってきました。
こどもでも楽しめるパビリオンはいくつかありますが、抽選で当選しないと入れないところばかりです。
そして、個人的にはですが、一回しか行かないなら並ぶ時間がもったいない気がします。
予約なし、待つのが難しいなら、私のおすすめは、ピクニックのつもりで外観の見学と、遊具で遊ぶことです。

日月
子ども2人と、この夏何度か行きました。
何度か行ってるので、並ぶのは1〜2つだけで済んでることもあり、下の子(男の子)も待つことはできました。
ミャクミャクくじだけ並ぶ!とかフランス館だけ並ぶ!みたいに決めておいて、それ以外はその場の子どもたちのノリでした😂
もう行く予定がないですが、上の子より下の子の方が「関西万博行きたい」ってまだ言ってます😊
暑さ対策だけはしないと辛いかなというのと、5歳と言っても歩き続けるにはしんどいので休憩と遊びをこまめに挟まれるのが良いと思います。
コメント