※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園や保育園の先生も社交辞令とかありますか。最近園に通い始めて、…

幼稚園や保育園の先生も社交辞令とかありますか。

最近園に通い始めて、何週か経って担任の先生から我が子へのコメントもらったんですが
当たり障りのないものでした

楽しくすごしてるみたいですが、なんか電話越しで
元気がないというか、、

思ってることあってもいわずに
裏で言われてるとかあるんですかね

コメント

ママリ

社交辞令だらけですけど、嘘は言わないと思います。
思ってることがあっても言わずに裏で言うのは全然あると思います。

保育士は本当に大変です…職員同士か保護者対応か…きっと何かあったんでしょうね…。

  • ママリ

    ママリ

    楽しんでる、というのは
    子どもからも伝わってくるので
    合ってるかなとは思います
    ただ、他のお子さんとトラブルとか
    してないかなというの気になって
    そういうのはあってもしばらくようすみなんですかね、、
    おもちゃの取り合いとかはあるといってました。

    • 1時間前
まぬーる

大抵は職員室の電話からかけるので、全部さらけ出せないですよね。子機でかけてるなら別ですけど、それでもやはり、面と向かって話した時にしか伝わらないニュアンスもあるので、
電話だけでは全部は無理👍️

通い始めにバットな事まで全部言う人はいないし、いいんじゃないでしょうか。まだまだお互いに見えていない部分もありますから、まずはお褒めの言葉をいただければ花丸ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    だからちょっと控えめな感じがあったんですかね、、
    面と向かった時には何も言われることなかったですが
    バスのお迎え時とかだったので
    時間もないからですよね、、

    バッドなことあっても
    いわずに、面談?とかでガッツリ言われたりもしますかね
    なんか自我が強い自分の子が仲良く過ごせてるか心配すぎて🥲

    • 1時間前